2011-12-12
ホームセンタ ダイキ で 石油ファンヒーター専用ラック「とってもキャリー」というのが売っていました(\980~\1480)。石油ファンヒーターをキャスター付きの台車の上に載せておくと、風向きを変えたり別の部屋に移動するのも便利というアイデア。
40mmロック付きキャスター2個 \100x2 ★★★★
石油ファンヒーターを点火したままキャスターで移動しても良いのだろうかと疑問に思ったが、消してから移動することになっている(らしい)。耐震消火装置もついているし、大丈夫じゃないかな・・・。
石油ファンヒーターのサイズを測ってから買いに行こうと思っていたら、百円ショップでキャスターが 2個 \100 だったので自作することにした。
「とってもキャリー」は、Amazonでも買うことができます。サイズが2種類あって、石油ファンヒーターの台部分が 505x350mm までの 17863(大) と 403x315mm までの ミニH571(小) がある。
ウチの石油ファンヒーターの台部分は、430 X 340mm なので大きいサイズが必要だが、微妙に大きすぎる。
百円ショップでキャスター2個\100を発見。30mm と 40mm があって、40mmはロック付きとロック無しが同じ値段でしたので、40mmのロック付きを2個(4脚)買いました。
キャスターを取り付ける台には、押入れスノコ 又は 合板 が必要なので、近所のダイキに行くと、合板の切れ端が \50~\100 で売ってました。安く上げるために物色していると、600x300 の合板に値段がついていなかった。店員に値段をつけてくれとお願いすると、それは前の客がカットした切れ端を置いていったので売り物じゃない。タダでいいですよと。
それじゃ、と遠慮無く 2枚いただいて帰りました。写真は、430x300 にカットしたところ。少し幅が足りないけどタダだからまあいいか。
\980 で完成品が買えるので、廃材など利用して安く作ってください(笑)。
以前、百円ショップで買ったステンレス製のタッピングネジ 3.5φx13mm が余っていたので合わせるとぴったり。
適当に取り付けて完成 (合板なのでネジを締めすぎるとバカになるので注意)。
奥行きが少し足りませんが左右はぴったりで安定しているので転倒する心配はなさそう。心配なら耐震シートをファンヒーターの下に敷いても良いかな。
ロックがついているが、ロックしてもフローリングなので滑ってしまいます。ロック無しの30mm の方が良かったかも。
幅を石油ファンヒーターに合わせたので、汎用品よりスッキリしている。キャスターが目立つ場合は、周辺に木材をスカートのように貼ることも考えていましたが、このままでも目立たないので塗装もなし。
これ、温風が出る向きを変えることが出来てなかなか便利でした。Amazonには、キャスターをファンヒーターの台座に直接取り付けるタイプも売っているようです。
- 関連記事
-
- 丸形蛍光灯の種類が多くて分かり難い (2012/12/16)
- ちょっと早めに冬支度、こたつを買いました (2012/10/20)
- 熱効率83%、IH調理器を買いました。 (2012/03/26)
- 実は凄い、はがせる壁紙用両面テープ (2012/01/09)
- 石油ファンヒーターを移動できるキャスターを自作 (2011/12/12)
- Kalita 細口コーヒーケトルでコーヒーを淹れる楽しみ (2011/12/10)
- トヨトミ石油ストーブ RB-25C(W) Rainbow を買いました (2011/12/03)
- 炎が美しい、デザインで選ぶ石油ストーブ (2011/11/27)
- シルシルミシルさんデーで紹介、ニッセンの通販 (2011/11/04)