2008-01-12
jailbreak 後のプログラム領域不足については、iPod touch は凄いぞ(10)で対策をご紹介していますが、この時Linkしていた iPod touch Hackブログ が Closeになってしまい app.sh ファイルがダウンロードできないのでいるので困っているとの問い合わせをいただきました。突然Closeになったのは、本でも出すのだろうか・・・
さて、対策ですが。
iPod touch は凄いぞ(10) に app.sh の内容を紹介していましたが、これをCopyして Windows ならメモ帳に貼り付けて、app.sh として保存すれば復元する事ができる(ハズだ)。
ちょっと調べると こちらのWiki に別の方法が紹介されていました。
iPod touch は、MacOS Xで動作しているのだけれども、パーティションはOS領域とメディア領域に別れていて、容量不足になるのは OS領域が不足しているということ。
対策は、OS領域を増やすのではなく、OS領域からメディア領域にシンボリックリンクを貼って、OS領域から使える容量を増やす事ができるというもの。
やっている事は、app.sh と同じなんですが、操作を誤ると起動しなくなるので慎重に。
(もし、起動しなくなってしまったら iPod touch は凄いぞ(3) の 3.復元する の手順で復旧でする事が可能 です、心配いりません)
環境は、Jailbreak後の iPod touch を Wifi接続して SSH を動作する状態にします。
WindowsXP なら UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 をインストールして iPod touch に接続します。
ホストIP アドレスは、192.168.1.25 となっていますが、iPod touch のIPアドレスを入力してください。ユーザ名は root 、パスフレーズは alpine となっています(デフォルトで変更していなければ)。
接続に成功すると、ターミナルコンソールが表示されますので、pwd とか ls とかタイプして動作する事を確認しておくと良いでしょう。なお、iPod touch が Sleep モードに入ると SSH が切断されてしまうので iPod touch の [設定][一般]の[自動ロック]を[しない]にしておいてください。
ここから、シェルコマンドを入力するのですが TeraTerm Pro の編集-貼り付け<CR>を使うと入力ミスを防ぐ事ができます。赤文字の部分を Copy して TeraTerm Pro の 編集-貼り付け<CR> を実行します。
1.メディア領域に、OS領域内のアプリケーションが入っている部分を移動する。
mv /Applications /private/var/Applications
2.シンボリックリンクを作成する。
cd /
ln -s /private/var/Applications Applications
3.iPod Touchを再起動する
Caution:
なお、iPod touch の Term-vt100 で実行してはダメですよ。mv で実行ファイルを移動しているので、予期できない状態になると思います(未確認)。
Tips:
WindowsXP で行を Copy する時は、マウスで3回クリック(トリプルクリック)して行を選択した後 <Ctrl>+c でコピーすると簡単ですよ。意外に知らない人が多いんです。
- 関連記事