SSDの健康状態を監視する SSDLife Free

2011-07-16

「SSDLife Free」でSSDの動作状況や健康状態をチェックできるというので試してみました(ネタ元 窓の杜 SSDの動作状況や健康状態をチェックできるソフト「SSDLife Free」が無償公開 )。

20110716_0006

これまでの起動総時間は 363時間(15日と3時間)、下の257時間と表示されているのは、英語では”Powered  on time” と書いてあったので、257回 と訳すべきだろう(ロシア製だからしかたが無い)。寿命が8年以上あるというので安心しました (8年後には、64GB なんて使えないだろうに)。SSD をお使いの方は、無償版を一度試してみてはいかがでしょうか。

20110716_0000

日本語版公式サイト SSDLife に SSDLife Free(無償版) と SSDLife Pro [体験版]がダウンロード可能。Free版でも十分なので、SSDLife Freeをダウンロードします。

20110716_0001

20110716_0002

ソフトウェアライセンス条項でをざっと読むと、個人使用に限定しているので業務用途では使えない事になっていますので、ご注意を。

20110716_0003

20110716_0004

20110716_0005

Free ですが、変なTool等は仕込まれないようです。

20110716_0006

SSDLife Free Ver 2.1.32 が起動した。有料の SSDLife Pro であれば、[S.M.A.R.T] の診断も可能となるが、Free 版でもSSDの情報を同社のWebサーバーへ送信して、オンラインでS.M.A.R.T.の情報を表示する事が可能。この機能によって、市場で SSD がどんな状態で使用されているか、この会社は自動的に情報収集できるという仕組みだ。

20110716_0010

こんな画面が表示された。ほとんどの項目で Worst Value と Current Value が同じで 100 となっている所が怪しいかも。

20110716_0009

SSDLife Pro との機能比較だ。ほとんどの人は、どれも重要では無いので、SSDLife Free を時々起動すれば十分であろう。SSDは可動部分が無いので、突然お亡くなりになる確率は HDD と比較すれば少ない。しかし、電子部品を使う限り故障はつきものなので、定期的なバックアップを取る事をオススメする。

関連記事 EASEUS Todo Backup Home 2.0.2 でHDDをバックアップ (1) を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: