ハリアー 自動切換え式AVセレクタ

2011-06-04

ハリアー純正ナビのVTR入力に車載用の地デジチューナ COMTEC(コムテック) DTW1000 を接続しています(過去記事 ハリアー 純正ナビに地デジ取り付け)。
車載DVDプレーヤ Kenwood VDP-07 を助手席の下に設置していましたが、手動でAV切替機を操作する必要があり、しばらく使っていませんでした。でも、自動切換え式AVセレクタ を使えば、DVDプレーヤの電源で入力を切り替える事が可能になります。

Rimg0392

データシステム AVセレクターオート AVS414 \3,938 ★★★★

AV IN1に地デジチューナを接続、AV IN2にDVDプレーヤを接続すると、DVDプレーヤの電源に連動して自動的にAV IN1/IN2 が切り替わる。AV IN2が優先という事ですね。これは便利です。

Rimg0381

Rimg0385

12V専用です。開封すると VOID と表示するシールで封印されています。店頭で吊り下げを想定しているので、しっかりした梱包です。保証書は箱の中にあります。保証を受けるには、ユーザ登録を郵送またwebページから行う必要があるらしい。

Rimg0386

Rimg0390

本体は非常にコンパクトです。本体、ハーネス、エレクトロタップx2、両面テープ、取扱説明書、保証書が入ってます。

Rimg0388

ハーネスの全長は75cmあり、ACC電源(赤)、アース(黒)、リバース信号(緑)を配線します。ACC電源には、1.5A のFUSEが入っています。

Rimg0393

これまでは、このAVセレクタで切り替えていましたが、切り替えが面倒なので DVDを再生した事はほとんどありませんでした。これを自動切換えに交換します。

VTR入力の配線を触るには、リアラゲッジのデッキアンダートレイ(ジャッキ等を入れるところ)をすべて取り外す必要があります(過去記事 ハリアー VTRアダプタ取り付け)。

Rimg0394

地デジチューナは、現在はデッキアンダートレイの下の隙間に耐震シートで貼りつけてあります(過去記事 ハリアー 純正ナビに地デジ取り付け)。

Rimg0395

Rimg0398

VTRアダプタはメスなので、オス-オスのAVケーブルで AV OUTに接続します。

Rimg0397

Rimg0396

Rimg0400

AVケーブルを接続した後は、振動によりカタカタ音がしないように、マスキングテープを巻いた後にすきまテープを巻きました(マスキングテープを貼っておくと、剥がす時に綺麗に剥がれますよ)。

Rimg0401

本体は、この位置に付属の両面テープで貼りつけました。アース(黒)は近くのネジで車体に接続します。リバース(緑)は、今回は使わないのでインシュロックで縛っておきます。ACC(赤)は、純正アナログチューナから地デジチューナとAVセレクタに分岐配線しています。ACC電源の取り方は、過去記事 ハリアーのセキュリティ(2) を参考にしてください。

Rimg0402

デッキサイドのトレーを取り付けて干渉が無いか確認します。後は、デッキアンダートレイをもとに戻して完成ですが、閉める前に動作確認をします。

Rimg0405

DVDプレーヤは助手席の下に置いてあります(過去記事 ハリアー改造 車載DVD(3))。DVDプレーヤの電源を入れると、地デジチューナからDVDプレーヤに自動的に切り替わりました。これで完成です。

Rimg0407

車載DVDを見るのは久しぶりです。DVDと地デジが自動的に切り替わる様になったので、これからは視聴する機会が増えるかも知れません。ハリアー純正ナビには、バックカメラが付いているのでバックカメラ入力は使いませんでしたが、バックカメラは\3,000程度で買えるので、カメラを前方バンパーの下に取り付けて、表示できると面白いかも知れませんね。

データシステムの AVセレクターオート AVS414 は低価格で取り付け簡単。なかなか使えますよ。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: