浜崎あゆみ POWER of MUSIC 2011 A に行ってきました

2011-05-29

5/28(土) 大阪城ホールの公演 ayumi hamasaki ARENA TOUR 2011 A ~HOTEL Love songs~ POWER of MUSIC 2011 A に行ってきました。

Rimg0367

これまでのアリーナツアーは大掛かりなセットで大人数のダンサーによる一座の演出が売りでしたが、今回は、円形のセンターステージで懐かしい曲から最新の曲まで、全く新しいアレンジで聴かせるコンサートとなっています。
3.11 東日本大地震の影響で4月の公演が中止・延期となり、地震による様々な影響を考慮し、演出面等の全てを一から再構築すると発表がありました。とうなるか心配していましたが、控えめながら、ステージと観客が一体になって、大変楽しめる内容となっていました。

約3週間前に チケット流通センター で買った大阪城ホールでの公演チケットですが、もう少し待てばもっと良い席が売りに出ていました。間際で余ったチケットを売りに出す方がいるようです。良い席でなければ行けなくて良いという方は、ぎりぎりまで待った方が良いかも知れません。

20110529_0000

大阪城ホールの座席案内には、ステージパターンA、 B、C があり、今回はパターンCとなっていました(大阪城ホールのイベントスケジュールに記載有り)。アリーナ席は、舞台の構成により都度異なるので、東○列と言われえても良い席かどうか当日まで判らないのが現実のようです。

今回は、円形のステージで、東側(上図の右)が正面となっていましたが、西側(上図の左)28列と29列の間に花道があり、この列の人はラッキーでしたね。北と南は、アリーナ後方でもステージと近いので楽しめたのではないかな。

舞台が回転するので、正面以外でも「生あゆ」を楽しめました。ステージ上の4面大型ディスプレイでアップが見れるようになっていましたが、できれば生で見たい所です。私は、2階スタンド席で、ちょっと遠かったのが残念でしたが十分楽しめました。

実は、チケットを購入する時に、できるだけ前列を探しましたが、位置はあまり深くは考えていなかった。次は、もう少し席にこだわりたい。

Img_0082

台風の影響で、雨の中行ってきました(写真は、16:30 大阪城公園駅前)。やっぱり女性ファンが多いですね。ホールの売店は高いらしいので、駅のコンビニで軽食とお茶を仕入れて行きました。

Rimg0371

大阪城公園駅前には多数の屋台があり、グッズを販売していました。ここで、あゆパンのタオル(\700)、Aシール(\500)、Aマークのキーホルダ(\500)を買いました。サイン付き写真など売っていましたが高いし微妙。

Img_0087

ホール前には、グッズ売り場がありました(14:00より販売開始)。会場限定のホテルキーホルダは、9:00 から整理券を配布したそうですが、12時過ぎに配布を完了(1人2枚まで)。オフィシャルグッズは、会場の外にあるので、チケットを持っていなくても買う事ができます。ここにも、ダフ屋のお兄さんが多数いましたね。

Img_0088

会場周辺では、オフィシャルグッズを身につける人を多数見ました。スポーツタオルは、明らかに屋台のタオルとは色も質感も違います(会場で使うのは恥ずかしいかも)。開場まで、まだ時間があったので、雨の中並んでオフィシャルグッズを買う事にしました。写真は雨の中並ぶ人達の列で最後尾あたりから撮影。ここで40分程度並びました。

Rimg0374

Rimg0373

グッズ売り場の入り口付近でパンフを配布してました。

Rimg0375

スポーツタオル \2,500 と LoveSongs ayupanキーホルダ \1,800 を購入。どれも質感が違うね。光るうちわ、ステックライトが定番なのですが、ちょっと買いすぎたので光物はやめました。このピンクの光が会場内の暗闇に光るとメチャ綺麗でっした。

17:30開場で、すでに入場が始まっていました。入場の際に持ち物検査がありますが、カバンに手を突っ込んで検査される事は無いようです(怪しくなければ)。

チケットには、18:30開演とありましたが開演したのは19:00頃でした。開演前には、カメラ撮影、録音を禁止する案内がありました。なんと、違反者を発見した場合は、データを完全消去した上、即刻退場していただく事もあるとか。

しかし、ほとんどの携帯電話にはカメラが標準装備で、電話をしている風で写真撮影も可能かも知れない。また、ICレコーダは、小型、高音質で長時間録音できるから、操作しなければ発見は困難かも・・・なんてね。まあ、写真や録音したものは価値があるから主催者からすると深刻な問題なのね。

アンコールを入れて、約2時間30分の公演はあっと言う間でした。途中、トイレに行くと周囲の人に迷惑なので水分補給は最小限にしておきました。同じ列で座ったままのおじさんもいましたが、ずっと立ったままだと腰と足か痛くなりますので、適当に曲に合わせてステップを踏みながら楽しみました。なお、コンサート終了後にグッズを買う事もできるようで、また列が出来てましたよ。

以下は、ネタバレ注意です。

1曲目からちょっと”声援” が大きすぎたのか、いきなりのMCで「本当に皆さんよく喋りますねえ。初めてだよ、こんなに一曲目から話しかけてくるのは。びっくりした。大阪ならではって感じでいいと思うよ」 とか言われちゃいました。1曲目は静かにじっくり見て聴いて欲しかったのでしょうね。ちょっとマナーが悪かったと思います。あゆが何度も「いいと思うよ」と連発していたので流行るのかな?

曲目は公演日ごとに1曲異なるようですが 5/28 のアルバムをiTunesにつくってみました。

20110604_0000

いつもなら最新アルバム Love songs 中心になるのですが、懐かしの名曲が中心で A BEST、A BEST 2 BLACK/WHITE を復習しておくと良いでしょう。それに、MY STORY Classical で聴いた曲があったような気がしましたが・・・

帰りは、最寄りの大阪城公園駅が大混雑でホームから溢れそうになりましたが、この時間帯の環状線はガラガラで、東京の満員電車ほど混雑はありません。お隣りの京橋駅まで歩く人も多くて、京橋駅前にはお店も沢山あるので、ゆっくり遅い夕食か、お茶して帰ると言う方も多いようです。

次は、自粛しないで、いつものあゆ一座の演出を見たいところです。楽しいひとときをありがとう。また応援に行くよ。

続き 浜崎あゆみ ARENA TOUR 2012 先行予約 を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: