Buffalo BR3D-PI12FBS-BK を買いました

2011-05-28

Amazon の BUFFALO DIRECT で内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK (中古)を買いましたが、外観は新品同様の B級品 となっているようです(内蔵型Blu-rayドライブを買う の続き)。

Rimg0336

BUFFALO SATA用 内蔵ブルーレイドライブ
BR3D-PI12FBS-BK \8,000 (B級) ★★★★

ドライブは、PIONEER のOEM BDR-205 でした。パッケージとドライブにB級品らしき表示があります。確か2週間以内の故障は、交換又は返金になると、どこかに説明があったようですが、新品同様で全く問題ありません。

Rimg0338

Rimg0348

Rimg0339

型番シールに 【R-B】とあるのが、B級品という事らしい。

Rimg0342

Rimg0343

開封品ではなく、新品の静電防止袋に入っているので、何らかの理由でメーカに返品された製品を新装整備してB級品として販売しているのではないかな。付属品は、マニュアルとDVD-ROM、ネジのみです。

Rimg0364

BDR-205 と BDR-206 が混在しているらしいのですが、これは MADE IN JAPAN の BDR-205 でした。CD-R実験室 Pioneer BDR-205 にドライブの詳細がレポートされていますので参考にしてください。後継の BDR-206 と大きな違いは無いらしい。

Rimg0351

BDR-205 にバッファローの型番シールが貼ってあり (B) のハンコで割印してあります。

Rimg0353

Rimg0354

Rimg0355

PIONEER DVR-S17J-BK(左)、Buffalo BR3D-PI12FBS-BK(右)

DVDドライブは、まだ1年しか使っていませんが、BDドライブを増設後は、もうDVDドライブは使わないと思うので、DVDドライブ引退させて入れ替える事にしました。ついでに、ベゼルを PIONEERブランドの光沢(DVR-S17J-BK)と交換しておきます。

Rimg0356

EJECT穴にクリップの針金を差し込んでトレーを引き出します。

Rimg0357

トレーのカバーは、ドライブ裏を上にして赤○の部分を押しながら下にスライドさせると簡単に外れます。工具は必要ありません。

Rimg0358

無事に外れました。

Rimg0359

DVR-S17J も同様の構造ですが、BDR-205 よりもパネルが大きいので若干外れにくい。

Rimg0360

Rimg0361

ドライブのベゼルは、3箇所の爪でロックされていますので、マイナスドライバ等で穴の爪を押すと外れます。

Rimg0362

後は、逆に組み立てるだけです。

Rimg0363

無事交換できました。やはり、光沢BLACKのパネルはカッコイイな。Blu-rayのロゴが付いてないけど・・・

20110528_0000

ドライブを交換してデバイスマネージャで BDR-205 が認識されている事を確認しました。

20110528_0003

ドライブのプロパティでDVD地域を開くと、すでに地域2(日本) が設定されていましたが、これは新品なら設定されていないような気がします (残り4回変更可能)。

20110528_0001

詳細のハードウェアIDを開くとドライブのファームウェアが確認できます。Ver8.07 となっていました。

20110528_0002

BUFFALO の BR3D-PI12FBS-BK サポートページに更新が無いか確認します。Ver8.11 がリリースされていましたので、ダウンロードして更新しておきます。

20110528_0005

無事更新できました。PIONEER の BDR-205 用のファームウェアは型番が違うので書き換えできません。

20110528_0006

Windows を再起動すると Ver8.11 を認識しました。

20110528_0007

付属のCD-ROMで付属のソフトウェアをインストールします。

20110528_0008

20110528_0013

Media Suite をインストールしますが、使わないソフト InstantBurn と Power2Go、PowerBackup のチェックを外しました。DVD.-R、BD-R の書き込みは使い慣れた Nero9 を使う予定です。

DVR-S17J-BK に付属のソフトウェアがすでにインストールされていましたが、自動的にアンインストールして更新されました。

20110528_0020

PowerStarter 8.0
PowerDVD 9.0
PowerDirector 8.0
PowerProducer 5.0
MediaShow 5.0

Media Suite には、各ソフトウェアに無料アップデートがあるか確認する機能があり、最新の状態でインストールされました。インストールに時間がかかったのは、このためだったのですね。これは親切です。

20110528_0015

PowerDVD9 を起動して AVTER Blu-ray が再生できる事を確認しました。これで、PCのディスプレイでもFullHD で Blu-ray が見れる様になりました。

続き ポータブルブルーレイドライブ、どれがいい を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: