ハリアー HID交換(2) -激安 D2C 6000K-

2011-05-09

2009年12月にHIDを GE製HID 9000K D2S \5,980 に交換しました。16ヶ月間、ほぼ毎日使いましたので 320時間 ぐらい点灯した計算になる。一般にHIDは 2000時間 程度で 70% の明るさに落ちるらしいが、照度計が無いので暗くなったかどうかは不明。
色温度 9000K のHIDは、青白くて綺麗でしたが、若干暗く感じ視認性が落ちるので、そろそろ純白に近い 6000K に変更を考えていました (過去記事 ハリアー HID交換)。

Rimg0277

純正交換用HIDバルブ2本 35W6000K D2C as60466K \1,380 ★★★
Amazon HID ランキングの上位にある激安HIDが本当に使えるのか確かめる為に購入しました。

20110507_0000

他に \1,180 というのもありましたが、こいつは送料が別に必要。写真を見ると、同じ製品のようです。

Rimg0275

郵送されてきました(送料無料)。

Rimg0276

Rimg0282

プラスチック製のケースに入っています。

Rimg0278

Rimg0281

バーナー部分を良くみると、下の電極の溶接あたりで白い曇りがあります。このあたりが安い理由かも知れないが、この程度なら性能には影響しないだろう。

もしも、電極の溶接が悪いとすぐに点灯しなくなるかも・・・

Rimg0295

交換方法は、過去記事 ハリアー HID交換 で確認してください。ハリアーのHIDは、構造的に覗き込む事ができないので、デジカメをマクロ設定にしてHIDの後方に押しこんで、写真を確認しています。

Rimg0294

これは交換前の D2S 9000K のバーナーです。

Rimg0293

手探りでバーナーを交換するのですが、このD2Cは、切り欠きが多数あるので、間違った角度で取り付けをしてしまう可能性があります (これは悪い例です)。

Rimg0303

D2Sの切り欠きは2箇所ですが、D2C は D2Rの切り欠きも付いているので D2S、D2R 共用となっている。こいつは、さらに横に2つ大きな切り欠きがあるので、手探りで装着するのは難しい。

D2C を D2R の互換として装着すると、遮光処理が無いので光が広がりすぎて問題になるという。もしかすると、眩しい対向車の HID はこいつを取り付けているのでは無いかな・・・

Rimg0305

無事、取り付けできましたが、隙間が大きいような気がしないでも無い。やはり、D2S のHID にするべきでした。

Rimg0299

色温度 9000K

Rimg0300

色温度 6000K で点灯直後の色です。

Rimg0308

1分ほど待つと白色になり光量も十分なレベルになります。とりあえず、初期不良では無かったようです。

純白に近い色合いで視認性は良くなりました。純正からの交換なら、白さが実感できると思いますが、9000K から交換すると普通すぎて面白くないな。このまま、壊れなければオススメです。

何かトラブルがあればレポートしますので、お楽しみに。

続き ハリアー HID交換 (3) を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: