2011-05-08
先月、ハリアー用に油圧フロアジャッキを買いましたが、ジャッキスタンドを追加購入。しかし、サイドのジャッキポイントで支えるにはラバークッションが必要と判りました(過去記事 ジャッキスタンドを買いました の続き)。
メルテック ラバークッション F-23-1 \1,537 ★★
商品説明には、「ジャッキアップ時、車体下部の干渉部分を保護します。特にモノコックボディー車をジャッキアップした際、車体底部の損傷を防ぎます。」とあるが、これは本当に必要だったのか疑問に・・・
ラバークッションは、ネジで頑丈に固定されていますが、十字の溝にネジがあります。ここに荷重がかからない前提なのでしょうか。しかし、
溝の深さは 15mm となっています。
FS-23 に付属の支柱と比較。
ハリアーのサイドジャッキポイントを確認しました。
垂直板金部分の高さを確認すると、奥が 21mm、手前が 32mm ありました。手前は、樹脂がありますので、力をかけてはいけない設計という事ですね。
このラバークッションの溝は 15mm なので、クッションの溝と垂直板金部分で荷重を支える事になってしまいます。
フィットについても 25mm ありましたので、15mm の溝では干渉を避けられない。
これじゃ、ラバークッションを使う意味が無いのでは?と疑問なのですが、これって私の車だけなのでしょうか。このような書き込みが無いのが不思議です。
- 関連記事
-
- ハリアー 2回目の車検 (2) (2011/07/19)
- ハリアー 2回目の車検 (1) (2011/07/17)
- ハリアー 自動切換え式AVセレクタ (2011/06/04)
- ハリアー HID交換(2) -激安 D2C 6000K- (2011/05/09)
- ジャッキスタンド・ラバークッションは必要? (2011/05/08)
- シガーソケット 増設アダプタ (2011/04/17)
- ハリアー ドライブレコーダー RDV-DRSD1 (2011/03/20)
- ハリアー 油圧フロアジャッキを買いました (2011/03/19)
- ハリアー タイヤ交換245/45R19 98W (2011/03/13)