トイレの水漏れ

2007-12-29

ちょっと変わりネタですが・・・・
1週間ほど前からトイレの水が止まらなくなりました。タンク内のバルブを交換しなければならないようです。TVで宣伝しているクラシアン に依頼すると 基本料\8,400+材料費 かかる。バルブ交換ぐらいなら自分で出来るのではないかと調べてみました。

Img_0618 Img_0616
タンクの蓋を開けると、このようにバルブの所から水が漏れている。この量だともう放置しておねないですね。もれた水は、オーバーフロー管という所から捨てられてしまう。

まず、こちらのページで構造を勉強しましょう。水漏れの原因は、①ボールタップのパッキン不良、②ゴムフロートの劣化の可能性がある。
ウチの場合は、ボールタップのパッキンが不良のようです。
Img_0619 Img_0621
近所のオージョイフルとコーナンで上記の部品を購入した。
ボールタップのパッキン2種類(\138+\110)と給水管の結合部分に入れるパッキン(\168)。なお、右の工具は蛇口のパッキンを交換する工具(\548)で、ついでに買っておいた。スパナかモンキーレンチで代用できますが持っていると便利かなと・・・・。他にペンチ、ドライバなど準備しました。
Img_0643 Img_0638
オージョイフルで見つけた無料冊子が大変参考になりました。
Img_0641 Img_0632
まず、ボールタップ本体を取り外し、ボールタップ弁を取り出します。
Img_0623_2 Img_0625
買って来たボールタップパッキンは3個入りでしたが、良く見ると大きさが違う3種類がセットになっていたんですね。上の現物は中と小の間なんですが、中を無理やり押し込んでみました。
Img_0627 Img_0628
弁の周りに白いパッキンがあります。これも交換するつもりでしたが購入したパッキンは合いませんでした。これは、直接水漏れとは関係なさそうなので、このまま組み立てます。
Img_0629 Img_0630
中央の白い部分は、ボールタップ弁の高さを調整する機能があるようです。左の位置で回すと長さが変わります。右の位置でロックされます。これは、最後に組み立ててから調整する必要があります。
Img_0633
オーバーフロー管より下の位置で水が止まるようにこれを調整して完了です。なお、ボールタップ本体を交換すると \5,000 ぐらいします。

もしもの時は、参考にしてください。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは、家にも蛇口工具があります(笑)

昨年、お風呂場蛇口、水漏れ時に利用。

年数が経過してきたので、給湯器を交換。
2週間ほど経つのですが、混合栓の水漏れの修理中。
配管自身がだめなのかな?

V1.1.3がまもなくでるようですね。
また遊びにきますね。

No title

> attiさん
コメントをありがとうございます。キッチンのシングルレバー混合栓を交換しなければならないのですが、まだ水漏れは少ないので放置してますが、そのうち水道工事第2段を予定してます。
すでに iPhone v1.1.3 の情報が流れてますね。v1.1.2 で安定動作しているのですけどね。
また、情報収集しておきます。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: