2011-05-06
先月、ハリアー用に油圧フロアジャッキを買いましたが、ジャッキスタンドがあれば安全に作業ができるらしいので、ジャッキスタンドを買いました (過去記事 ハリアー 油圧フロアジャッキを買いました)。
メルテック ジャッキスタンド2 F-23 \2,952 ★★★
Amazon では、ラバークッション F-23-1(\1,537) を同時に買う人が多いのですが、とりあえず本体のみ購入しましたが・・・
2脚セットで、とても \3,000 以下とは思えない頑丈な作りです。
スタンド部分には溝が付いていて、6段階に調節が可能。
スタンドは上に持ち上げるだけで伸びますが、下げる時はレバーを上げる必要がある。スタンド上面にはゴムがはめ込みになっています。
ロックピンを穴に挿し込むとレバーが動かなくなる仕組みです。
スタンドを上に持ち上げると抜けてしまうので、この爪を曲げて抜けないようにするらしい。
十分な高さがある。
箱の写真を見るとジャッキを入れるポイントで支える事を想定しているらしい (サイドのパンタジャッキを入れる場所では使えない)。
フィット左後輪のパンタジャッキを入れる場所。
サイドにあるパンタジャッキを入れる位置で支えるには、別にラバークッション F-23-1 (\1,537) を購入する必要があります。
社外品であるが [AP@ラバークッションゴム L (\690)] がF-23 に適合するというクチコミがありましたが、こちらは在庫が無い。
いずれかを買わないと使えないようですね・・・
フィットのジャッキポイント[前]を確認しました。場所は、エンジンより後ろにありますので辛いかも。左右にジャッキスタンドを入れるスペースがありそうです。
フィットのジャッキポイント[後]を確認しましたが、調べたらココは違うそうです。
フィットは、なんとリアバンパーの下にジャッキポイントがありました(サイドと同じ出っぱりがある)。また、ジャッキスタンドは、サイドのパンタジャッキを入れる場所に入れるよりありませんね。
ハリアーのジャッキポイント[前]です。丈夫なフレームがあるので、ここにジャッキスタンドを入れる事ができそうです。
ハリアーのジャッキポイント[後]です。スペアタイアの奥にありましたが、ジャッキスタンドを入れる場所が無いので、サイドのパンタジャッキを入れる場所にスタンドを入れます。
AUTOBACKS ジャッキアダプター \880 ★★★
先月買った 油圧フロアジャッキ にはサイドのパンタジャッキを入れる場所で使うアダプタが別売りとなっていました。AUTOBACKS で使えそうなアダプタがあったので購入しました。
直径49mm x 高さ 33.5mm
油圧ジャッキ側は 50mm でした。
メーカが違いますが、専用品のようにぴったりです。
油圧ジャッキは、同じメーカのOEMだったのでしょうね。これ、油圧ジャッキには必須です。
続き ジャッキスタンド・ラバークッションを買いました を読む>>