2013-01-27
デジカメ や iPhone/iPod touch で動画を縦で録画すると再生する時に困ったことになりますね。先日購入した ルームミラー型ドライブレコーダ は、事情があって上下を逆に取り付けました。変換ソフトなんて、フリーソフトでなんとかなるだろうと思っていましたが・・・
Video Rotator は、いつの間にか有料になっていました。Free Video Flip and Rotate は変換後の動画が2倍速再生になってしまい音声と合わないので使えない。90°180°回転させて見るだけなら VLC media Player を使えば回転させて正常に再生できました。
1.Video Rotator
最初に Video Rotator を試しました(Gigazine記事 スマホで撮った動画を適切な向きに回転させるフリーソフト「Video Rotator」)。
操作は簡単。Add a File で変換したいファイルを選択。ファイルをドラッグ・ドロップしてもOKです。Rotete で回転させる方向と角度を指定しますが、180°回転が選択できないのです。Horizon Mirror は左右が逆になるだけで、Flip Upside-down は180°回転して左右が逆になります(左ハンドル車で右側通行した画像に見える)。
さらに登録しないと15秒に制限されるというから、冗談じゃないよ(-_-メ)
2.Free Video Flip and Rotate
今度はフリーソフトを確認してインストールしました。インストール時に Finder Toolbar と TuneUp Utilitys 2013は、チェックを外してインストールしませんでした。
.NET Framework 3.5が必要なんだそうで、インストールしないと起動しません。
入力ファイルを指定して回転する方向を選択すると右の画面が回転するので、これなら間違いありません。「動画を保存する」で変換開始です。変換速度もVideo Rotatorよりも早い。
1280x720 30fps H.264 AVC 3分間 161MB のファイルは168MBに変換されました。 RealPlayer で再生すると再生時間が6分と表示されました。これを倍速の3分で再生しているようで音声はまともですが、動画はさらに2倍速となり半分の3分で画面は停止しました。
1440x1080 15fps H.264 AVC 3分間 200MB のファイルは167MBに変換されました。こちらも結果は同じでした。VLC media playerで再生すると正しく3分で再生されましたが音声が出ません。何か問題があるようです・・・
3.VLC media player
普段は GOM PLAYER と RealPlayer を使っていましたが。Gigazineの記事で VLC なら動画の向きを回転させて再生できるというので、試してみました。
普通に再生すると180°逆転しています。
ツール - エフェクトとフィルター を開いて、ビデオエフェクトを選択。ジオメトリのタブを選択して、変換にチェックをします。角度を指定すれば、リアルタイムに画像が回転して再生できます。さらに、回転にチェックを入れて、アングルをぐりぐり回すと動画がぐるぐる回るのが過ごすきです(*^^)v
この通り元のファイルを変換しないで正しく再生できました。
動画の向きを回転させる変換ソフトウェアは、他に GOM ENCODER(有料)やWindows ムービーメーカーでもできるらしい(未確認)。
google+1ボタン
- 関連記事
-
- PQI Air Card をV147に更新したら問題解消 (2013/02/10)
- [NEXUS 7] やっぱりスリップインケースを買いました (2013/02/04)
- [NEXUS 7] フォトフレームにもなるASUS純正ドック (2013/02/03)
- RICOH CX6 を PQI AirCard でWiFi搭載デジカメに (2013/01/28)
- 動画の向きを回転させるにはコレだ (2013/01/27)
- 今更ですが、iPod nano 6Gを腕時計にしてみた (2013/01/14)
- RICOH CX6用 DB-100互換バッテリ (2013/01/13)
- [NEXUS 7] これだけは入れとけ、おススメ Android アプリ (2013/01/06)
- RICOH CX6 を買いました (2012/12/01)