[NEXUS 7] PCにファイル転送・共有するには

2013-01-20

NEXUS 7に動画や音楽ソースを転送するのに最も早くて確実な方法はUSB接続でしょう。しかし、もっと便利な方法がありますよ。用途で使い分けてはどうでしょうか・・・

Snap2013011901

NEXUS 7 が Wi-FiでPCと接続されているなら、AirDroid が設定も簡単。PC が Bluetooth対応で写真や画面キャプチャを送る程度なら、Bluetooth のファイル転送が簡単かもしれません。

1.Wi-Fiでフォルダ共有
NEXUS 7がアクセスポイントを経由してWi-FiでPCと通信できる場合は、AirDroid(無料) が簡単で便利です。

Screenshot_20130119094826

NEXUS 7のIPアドレスが表示されるので、PCでブラウザを起動して http://192.168.x.x:8888(NEXUS 7のIPアドレスとポート8888で接続) と入力すると、PCからNEXUS7 の AirDroid に接続します。これならPC側の設定を触らずにセキュリティを突破できるし、別にアプリをインストールする必要が無いのが良い。

Snap2013011900

Snap2013011901

PCでNEXUS 7に表示されているパスコードを入力すれば接続完了。PCからフォルダを選択して[ダウンロード][アップロード]をクリックするだけだ。

ESファイルエクスプローラ を使って、PCの共有フォルダをNEXUS 7から読み書きする事もできますが、PC側のフォルダ共有設定がセキュリティの為、初心者には難しいかもしれません。

2.Bluetoothで接続
写真や画面キャプチャなど小さなファイルは、Bluetooth を使ってファイルを送信すると簡単です。以下は Windows 8 の場合。

Snap2013010903

PCのタスクトレイにあるBluetoothアイコンを右クリックして「設定を開く」をクリックします。「Bluetoothデバイスによる、このコンピュータの検出を許可する」にチェックを入れて[OK]すると他のデバイスから検索対象となります。

Screenshot_20130119122639

NEXUS 7の設定で Bluetooth を ON にするとPCが検索表示されるハズ。

Screenshot_20130119122649

PCを選択するとパスキーが表示されますので、PCの画面を確認してから[ペア設定する]をタップします。

Snap2013011904_2

PCにデバイス接続の要求が送信されるので、PCのタスクトレイにあるBluetoothアイコンを右クリックして「デバイスの接続を許可」をクリックすると、パスコードが表示されますので、一致していれば[はい]をクリックします。次回からは、Bluetooth が ON になっていれば自動的に接続されるようになります。

Snap2013011905

Snap2013011906

なんと、PC が NEXUS 7のBluetooth接続のスピーカとして動作しました。リモコンの操作もできますが、PLAY、STOP、PAUSE、NEXT、BACK と音量のコントロールのみです。

Screenshot_20130120123633

Bluetoothで接続した後はアプリを入れないでも、Android の機能でファイルを送る事ができます。ギャラリーでPCに送信したい写真を表示させて、共有メニュータップすると一覧が表示されるので、Bluetoothで送信でファイルがPCに送信されます。アンドロイド同士でも可能です。

Screenshot_20130120123821

Bluetoothでファイルを送信するなら、Bluetoothアイコンをタップすると、デバイスの選択になるので、こっちの方が簡単で、ファイル転送も早いでようです。

写真をPC送るだけなら専用アプリは要りませんが、Bluetooth File Transfer(無料)を使うと、PC側の共有フォルダ(C:\Users\ユーザ\Documents\Bluetooth 交換フォルダ) からPCのファイルをダウンロードできるようになります。
最近のBluetoothはかなり早くなりましたが、あまり大きなファイルは得意ではありません。

3.その他の方法
NEXUS 7付属のmicroUSB-USB(A)ケーブルでPCに接続すると、外部ストレージデバイスとして認識される。動画など大きなファイルを転送する場合はやっぱりこれでしょう。

Rimg0297

外部ストレージデバイスとして認識したら、あとはファイルを自由にCopyする事ができる。同時に充電もできる。USB3.0 ポートに接続したら高速充電できますね。

Rimg0583

カードリーダーを接続してSDメモリやUSBメモリを経由して共有する事もできますね(過去記事 [NEXUS 7] カードリーダー、USB HUB を接続するにはコレ)。

Screenshot_20130120151807_2

大きなファイルを NEXUS 7にCopyするとメモリがモッタイナイので、クラウドに保存しておくのが良いでしょう。SugerSync(無料) ならローカルファイルをクラウドにコピーする事もできます。

Screenshot_20130120152148_2

ES ファイルエクスプローラー(無料)を使えば、GoogleドライブもSugerSyncもまとめて管理する事ができます。

続き [NEXUS 7] フォトフレームにもなるASUS純正ドック を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: