[NEXUS 7] Bluetoothキーボードを買いました

2012-10-22

NEXUS 7(Android 4.12)にBluetoothで接続するキーボードを買いました。秋葉原を歩いていると、Bluetoothキーボードも数多くみかけるようになった。モバイル用途を狙った二つ折りするキーボードや、安いが小型すぎてキーを押すのが難しいようなものまで様々だ。そんな中で、iBUFFALO のアウトレット品を見つけた。

Rimg0019

iBUFFALO Bluetooth2.0 無線キーボード パンタグラフ 83キー
ホワイト BSKBB01WH \1,980 ★★★★

秋葉原の「格安ゲット」で購入。新品ですが保証無し・返品不可と書いてあった。パッケージには、iPhone4S/iPad2/Android 対応のシールが貼ってあったが、キーボードの配列は Windows なので大丈夫かなと不安もありましたが、安いからまあいいか・・・・

Rimg0004

Rimg0005

返品不可・メーカー保証無し、とシールが貼ってあります。自宅に戻って Amazon で価格を調べると、電池の寿命が2倍になった後継の BSKBB06WH が \2,094 でしたので、無駄な冒険をしてしまった事になるが・・・

Rimg0006

新品未開封に見える。

Rimg0007

本体とマニュアルが付属する。

Rimg0009

キーボード裏を見ると、赤いゴム足の様なシールが貼ってある。おそらく、中央部がたわむのでゴム足を追加したのだろう。このあたりが、アウトレットなのだろう。

Rimg0016

単4電池2本は、すでにセットされていて、マニュアルには動作確認用と書いてあった。電源スイッチとペアリングボタンがある。20分間操作しないと省電力モードに入るので、スペースキーを押すと復帰して、10秒程度待つと接続完了となる。

Rimg0011

質感も良い。キーボードのレイアウトは重要で、左上に[ESC]、左下に[Ctrl]、ほぼ右上に[DEL][BS]があるので、私的には合格。キータッチも悪くない。
表面にはLEDがあり、ペアリング時は白で点滅。電池が消耗すると赤色で点滅するらしい。

Rimg0021

サイスは、NEXUS 7より少し大きい。同じ大きさに収まると嬉しいのですがね。

Screenshot_201210221_3

設定-Bluetooth をONにして、設定を開くと Bluetooth デバイスを表示する。キーボードのペアリングボタンを押すと、PINコードを表示するので、この番号のキーをおして[Enter]で登録されます。一度ペアリングすれば、次回からは自動接続されます。

しかし、この状態では一部のキーコードが違っています。例えば、[SHIFT][2]は、["]ではなく[@]となります。これは面倒だな・・・・

Screenshot_201210222_3

と思ったら、[設定][言語と入力]を開いて、Google日本語入力Betaの設定を開きます (Google日本語入力をインストール済みの場合)。

Screenshot_201210223_3

ここに入力キーボードの設定があるので QWERTY を選択すると、Windowsと同じキー配置になりました。全角/半角 の切り替えもちゃんと動作します。

Rimg0019

NEXUS 7とBluetoothキーボードを並べるとパソコンのように使えます。これは想像していた以上に快適です。さらに、Bluetooth マウスもあれば便利だけど、そんなにゴチャゴチャ持ち運ぶのならPCを持ってゆくよ。

これを使うには、スタンド付きのケースを買わないとダメかな。

NEXUS 7 Tips:
本体右側の「電源ボタン」と「音量を下げるボタン」を同時に長押しすると、画面のスクリーンショットが取れました。覚えておくと便利だね。

続き [NEXUS 7] スタンド機能付きレザー ケースを買いました を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: