XRECODE II でハイレゾ音源をmp3にエンコード

2012-10-21

米国のHDRec からダウンロード購入したハイレゾ音源(24bit/96kHz FLAC)を iPod touch (iTunes) で楽しむ為 XRECODE II でmp3に変換しました。XRECODE II は、ほとんどの音声・動画ファイルから、あらゆる形式の音楽ファイルに変換する事ができる高速音楽ファイル変換(エンコーダー)です。YouTube からダウンロードした映像から音声を抜き出したり、CDからリッピングして変換する機能もあるので、何かと便利なソフトウェアです。
シェアウェアですが登録をしないで全機能を使用できる。日本語対応で、マルチコアCPU対応で、コア数に応じて同時に複数のファイルを変換できるのは感激しました。

Snap09_2

FLAC ハイレゾ音源(24bit/96kHz) を MP3(16bit/48kHz 175kbps VBR)に変換して、foobar2000 ASIO出力、MUSILAND Monitor 03 US Dragon で聴きくらべをしたら、違いを聞き取る事は難しいようなのですよ・・・・

XRECODE II(Ver1.0.0.195) は以下のファイル形式に対応しています。
mp3, mp2, wma, aiff, amr, ogg, flac, ape, cue, ac3, wv, mpc, mid, cue ,tta, tak, wav, wav(rf64), dts, m4a, m4b, mp4, ra, rm, aac, avi, mpg, vob, mkv, mka, flv, swf, mov, ofr, wmv, divx, m4v, spx, 3gp, 3g2, m2v, m4v, ts, m2ts, adts, shn, tak, xm, mod, s3m, it, mtm, umx, mlp to m4a, alac, ape, flac, mp3, mp4 (using NeroAAC), ogg, raw, wav, wav(rf64), wma, WavPack, mpc, mp2, Speex, ofr, ac3, aiff, tak, snd

MP3 変換にはlame.exe を使用しています。24/32bit audio filesにも対応しているのが凄い。CUE sheets (for FLAC, WavPack, APE and TAK files)にも対応しており、Exact Audio Copyで作成した ape + cue をCUE シートに基づいて分割&変換 することもできるそうだ(今回は、未確認)。Windows XP, Vista, Windows 7の32/64bitに対応しています。

Snap00

xrecode.com の Download からsetup_xrecode2_1.0.0.195_full.zip をダウンロードして解凍します。 setup_xrecode2_1.0.0.195_full.exe を実行するとインストールが始まります。

Snap01

Snap02

Snap03

Snap04

Snap05

Snap06

インストールの説明は必要無いでしょう。

Snap12102103

起動すると、上記の画面が表示されますので、カウンターがゼロになるのを待って、[1]~[4]のボタンを1つ押します。もしかすると、起動回数でカウンタが増えてゆくのかもしれませんがシェアウェア登録を要求する良心的な抵抗でしょうか。

Snap08_2

変換したいファイルをドラッグドロップしても良いし、ファイル、フォルダを指定する事も可能です。出力設定で変換ファイルを保存する先を指定します。同じフォルダを指定する事も可能です。[設定]には、ファイル名をIDデータから付け替える指定も可能。

[オプション]-[プログラムの設定]には、CDから直接読み込む場合の設定等がある。CDから取り込む場合やリスト内にアルバムトラックが全て揃っている場合は、該当アルバムのデータを freeDB から取得する事もできる。

目的の形式でMP3を指定すると、MP3設定ボタンが現れます。MP3の他 WMA/WAVE/Ogg Vorbis/APE/FLAC/AAC形式などに変換可能です。

Snap07

MP3変換にはLAMEを使用します。すでにLAMEをインストール済みの場合は、ファイルの場所を指定。入れていない場合は、「lame をダウンロード」をクリックすると自動でダウンロードしてインストールしてくれます。ここでは、MP3変換のビットレート等を指定しておきます。

Snap09_2

[開始]をクリックすると、リストにあるファイルを高速変換します。今回、Core i5 で実行すると、4本のファイルを同時に変換を初めたので驚きました。スレッドの数を指定する事もできます。

Snap10

Norah Jones/Come Away with Me(24bit/96kHz FLAC 全14曲 640MB)をMP3 48kHz 175kbps VBR に変換すると、54.8MB になりました。

Snap12102002_2

Foobar2000 で再生してみます(画面はThe Carpenters)。

Snap12102000

Snap12102001

24bit/96kHz FLAC が 16it/48kHz MP3に変換されました。これをじっくり聴き比べしてみたのですが、その差はほとんど感じる事ができません。24bit/96kHz FLAC の方が音質が良いと思っていたのですが、同じ曲でもCDと比較すると違いがあるのは、録音の状態が違うようです。

続き HDtracks からハイレゾ音源をダウンロードする(2) を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: