2012-10-20
季節は秋ですが夜には室温が20℃ぐらいまで下がるようになった。フローリングの洋室なんだけど、通販で「こたつ」を買いました。
やっばり通販が安くて便利なんですが、ふとんには少しこだわりました。セットになっているふとんは、綿が少なめで熱が漏れれしまうので効率が悪い。安くて厚めのふとんを探しました。また、敷ふとんの代わりにホットカーペットを買いました。
山善(YAMAZEN) カジュアルこたつ(75cm正方形) ホワイト BSK-75(W) \4,824 ★★★
正方形普通判ふっくら綿入れこたつふとん 185x185mm(日本製) \2,980 ★★★★
山善(YAMAZEN) ラグサイズホットカーペット本体(1.6畳タイプ)ブラック SU-164 \3780
★★★
こたつの電気はOFFで、ホットカーペットの熱でおしりから温まるのが良いです。こたつで寝るともう出られない・・・
こんな荷姿です。
部屋のサイズから 1.6帖(126×180cm)というサイズを選択した。そのなかでも激安なのは、カーペットカバーが付属しないタイプだから。
山善(YAMAZEN)は、ホットカーペットやこたつ、扇風機などローテク家電ではおなじみ。低価格で品質も悪くない。
消費電力:400Wであるが、1時間あたりの消費電力量約180(目盛3)・260(目盛5)Whという。約6時間後に自動的に通電が切れる切り忘れ自動OFF機能。全面・左・右と暖房面を切りかえることもできる。
必ず市販のカーペットカバーを敷いて使えと書いてあった。カーペットカバーを別に買うと本体と同じぐらいの価格がするんだが・・・
そう言えば、表面に電熱線の膨らみが気になるけど、気にしない事にした。サイズは測ってなかったがぴったりだ。
カーペットカバーを買うなら、これかな。
次は、こたつを組み立てます。
天板は、白と裏面は薄い色合いの木目になっていました。
足をネジ止めする設計で、足を発泡スチロールで上手く固定してある。
足を差し込み、ネジで固定します。
ネジを回すプラスチック製の工具が付属します。足はプラスチック製であるが剛性はけっこうある。
ヒーターは400Wの安価なものを使っている。バイメタルでON/OFFするタイプなので、過熱したり、緩すぎる事もある。できれば、電子コントロール付きのが良いのだが。
今回は、ホットカーペットをメインに使うので、ヒーターは重視しなかった。
完成だ。
次は、こたつふとん。
このオレンジ色は、趣味が良いとは思わないのだが、だから安いのかもしれない。このオレンジ色に合わせて、こたつを白色にしたのだ。
期待どおり、こたつふとんの綿は1.5kGで、ボリュームがあって熱が漏れるような事は無い。オレンジ色のふとんは見慣れればそんなに悪く無いですよ。
という事で、一足早く冬支度ができました。部屋にはエアコンが付いていますがエアコンの風で室温を上げるよりも、こたつで暖まるのがいいよね。ホットカーペットは、安いだけあってクッション性が低いのが誤算でした。やはり、カーペットカバーを買わないとダメかな。
2012.12.18追記{
やっぱり、ホットカーペットカバーを購入しました。
色はブラウンです。Amazon で 3,480円でした。ふかふかで柔らかいです。もっと早く買えばよかったな・・・
}
- 関連記事
-
- B&W CM5 ピアノブラックのメンテナンスはこれだ (2013/03/16)
- 石油ファンヒータの燃焼方式について、あれこれ (2012/12/27)
- すぐに温まる、石油ファンヒータはこれが買いだ。 (2012/12/23)
- 丸形蛍光灯の種類が多くて分かり難い (2012/12/16)
- ちょっと早めに冬支度、こたつを買いました (2012/10/20)
- 熱効率83%、IH調理器を買いました。 (2012/03/26)
- 実は凄い、はがせる壁紙用両面テープ (2012/01/09)
- 石油ファンヒーターを移動できるキャスターを自作 (2011/12/12)
- Kalita 細口コーヒーケトルでコーヒーを淹れる楽しみ (2011/12/10)