2012-10-13
前回は、Linn Record から FLAC 24bit/192kHz Studio Master ファイルをダウンロード購入しましたが、HDtracks の方がメジャーなハイレゾ音源が充実している。しかし、US国内に限定しているので日本国内から購入するには、ブラウザを英語にしてUSのプロキシを経由して購入しなければならない。クレジットカードは三井住友VISAでも決済できました。
HDtracks The Carpenters Singles 1969-1981
24bit/96kHz FLAC losless 1.5GB US$17.98 ★★★★
HDtracks Norah Jones [HI-RES] Come Away with Me
24bit/96kHz FLAC losless 966MB US$19.98 ★★★★
利用規約は全部読んでいませんが正規に購入しているので問題にはならないと思います。US在住の日本人が三井住友VISAで買ったと思ってください。
HDtracksで購入したいアルバムを探します。Top 50 Best Sellers、Top 25 Jazz Albums を試聴するか、Artists/Albums を検索しても良いと思います。The Eagles Hotel California US$17.98 が人気ですが、Hotel California 以外の曲は興味が無いのでやめました。Louis Armstrong What A Wonderful World もいい曲だが・・・
Topから右上のloginをクリックして、new users click here をクリックします。
Email address と Password を入力します。後でクレジットカードを登録するので、パスワードは他と共通でない方が安全です。
Click here をクリックします。
すでにログインした状態となっていますので、my account をクリックします。
住所、名前を入力する画面ですが Country が United States 以外選択できません。そこで、USにある兄弟会社の住所を入力しました。
クレジットカード情報を入力します(httpsになっている事を確認してください)。米国のカードでないと決済できないので、PayPal で決済する必要があるとの情報でしたが、日本のクレジットカードでも決済できたという方がいましたので、三井住友VISA のカード情報を入力しました。
UPDATE SUCCSESSFUL と表示されました。
US$17.98 [Add] をクリックします。
not yet available と表示されました。何か条件を満たしていないようですが、ネットを検索すると、HDtracksのエリア制限をプロクシで突破する というエントリーを参考に試してみる事にしました。
Google Chrome の設定を開いて、詳細設定を表示をクリックすると、プロキシ設定の変更と言語とスペルチェックの設定がありますので以下の手順で変更します。
Proxy List / Country Code - 国別プロキシリスト を開いて US のProxyをクリックして、表示されたProxyを試します。
142.4.223.183:8080 に設定しました。
通信できないようですので、次を試します(通信できるまで色々試してください)。
168.8.76.247:8080 を試すと接続可能でした。
ブラウザの言語を英語(アメリカ合衆国)に設定しておきます。日本語でも大丈夫かも知れませんが念のため。
Cookie が残っているとパレてしまうのでCookieを削除しても良いですが、HDtracks を右クリックしてシークレットウィンドウで開くとCookieを削除しなくても大丈夫です。
シークレットウィンドウだとCookieや履歴が残らないそうです。
login して HDtracks The Carpenters Singles 1969-1981 の US$17.98 [Add]をクリックします。
今度は成功しました。金額を確認して[checkout]をクリックして決済します。
[continue]> をクリックします。さあ、決済できるか・・・
成功しました。自動的に APPLICATION.jnlp をダウンロードしてこれをクリックすると、実行するか確認がありますので[実行]すると、ダウンローダが起動します。
User Setting で登録した Email と Password を入力するとダウンロードを開始します。
ADSL 50Mbps環境で1.5GBダウンロードに90分程度かかりました。USのProxyを経由しても普段のMAX速度が出ていました。
TCP Monitor Plusでネットワーク速度をリアルタム表示できます。
全21曲 1.5GB です。
pdf でCDに付属する冊子が入ってました。
foobar2000 で Yesterday Once More.flc 78.5MByte を再生してみます。24bit/48kHz と表示されていましたが、ダウンロードしたflacは24bit/96kHzでした。
比較用にCDからリッピングした160kbps MP3と聴き比べしてみました。確かにダイナミックレンジが拡大して、繊細な音になりました。しかし、再生するスピーカによって印象が大きく異なります。ortofon Concorde 139 では、その差が僅かでがっかりしたのですが、ONKYO D-308M では劇的に違いが確認できました。カナル型イヤホン audio-technica ATH-CKS90 も同様に違いが出ましたので、ある程度の機材を揃えないと実感できないと言う事ですね。
ボーカル綺麗なハイレゾ音源も聴いてみたいと思ったので、ついでにもう1枚買ってみました(Proxyの設定変更など戻した後だと面倒なので・・・)。Norah Jones の Come Away with Meは、ハイレゾ音源のアルバムでは定番のアルバムのようで、1曲目の Don't Know Why が気に入ったの購入してみました。
ニューヨーク出身のノラ・ジョーンズ(23歳)がブルーノートからデビュー。注目のジャズヴォーカルアルバムという。
HDtracks Norah Jones [HI-RES] Come Away with Me の US$19.98 [Add]をクリックします。
これも無事決済できました。
ダウンロードを待ちます。
14曲 966MByte は約60分でダウンロードできました。
foobar2000 で再生します。Don't Know Why は、24bit/96kHz 66.3MByte でした。ダイナミックレンジがあり、まったりとPCオーディオを聴くには良いアルバムです。
Linn Record でダウンロードできなかった曲も、ロンドンのProxyでダウンロードできるかも知れませんね。
続き XRECODE II でハイレゾ音源をmp3にエンコード を読む>>
続き HDtracks からハイレゾ音源をダウンロードする(2) >>
- 関連記事
-
- B&W CM5 のスピーカケーブルをVVF単線で試す (2013/03/17)
- 単線VVF(AE線)をスピーカーケーブルにする (2013/03/10)
- iPod touch/iPhone でサラウンドを楽しむT×DOLBY Music Player (2013/02/17)
- XRECODE II でハイレゾ音源をmp3にエンコード (2012/10/21)
- HDtracks からハイレゾ音源をダウンロードする (2012/10/13)
- D級デジタルアンプ LEAD Audio K4-20 Rev2.0 を買いました (2012/09/23)
- KEF LS50 が欲しいかも (2012/09/13)
- D級デジタルアンプ LEAD Audio K4-21 を買いました (2012/05/12)
- AmazonでMP3を買う、掘り出し物があるかも・・・ (2011/12/25)