スピーカのインシュレータは真鍮の袋ナットがいい

2012-09-22

ブックシェルフ型小型スピーカー ONKYO D-308M をスピーカスタンド HAYAMI NX-B300 に載せました。10円玉をインシュレータにしていましたが、何か適当なものはないかとwebを検索。「袋ネジが使える」という情報から、試してみる事にした(過去記事 スピーカ スタンド HAYAMI NX-B300 を買いました の続き)。

Rimg0066

しかし「袋ネジ」はどこに売っているのか・・・。結局、ネジの専門店「ネジのナニワ(大阪日本橋)」まで買いにゆきました。専門店だけあって、鉄製、ステンレス製、真鍮製といろいろなサイズの品揃えがありました。柔らかくて弾力がある真鍮製のM10袋ナットを6個購入して三点支持としましたが、その効果は・・・

Rimg0045

真鍮袋ナットM10 x2個入り \286 ★★★

Rimg0046

M8 x5個入りなら\400以下だったのですが、最低でも6個いるので M10 x2個入をx3袋買いました。合計\858 となるので、ちょっと微妙かも知れませんが・・・

Rimg0055

袋ナットにクッション付き両面テープでスピーカに貼り付けます。

Rimg0058

スピーカにはすでに付属のコルクシートを貼り付けていたので、これを避けて貼りました。

Rimg0059

袋ネジだけだと滑るので、平ワッシャーの上に置きました。平ワッシャー(鉄製)は、ジャング箱から出て来たものです。

Rimg0069

平ワッシャーは台に置いているだけですが滑らなくなりました。地震の時は滑る心配よりも三点支持なので斜め後ろ倒れる方が心配です。四点支持にすると安心ですが、高さ調整が必要になるかもしれないので三点支持にしたのですが、あと袋ネジを2個買ってきて四点支持にした方が安心です。

Rimg0063

覗きこむと袋ナットと判るのですが、前から少し奥まった位置にしたので、パッと見は悪く無いですね。

Rimg0065

音質は10円の時よりも高さがあり点の接触になるので低音の振動がスピーカスタンドに伝わりにくくなり低音が引き締まった感じになりました。スピーカスタンドが低音をブーストしていたようで、物足りないような気もしましたが、いろいろ聴いてみるとこちらの方が聴きやすいと思います。

しかし、メーカ製のインシュレータが \1,700 ぐらいで買えるので、自作も考えものですね。

2012.10.21追記{

Rimg0001

Rimg0003

真鍮の袋ナットをあと2個購入して4点支持に変更しました。高さのバランスも問題ありませんでした。これで地震で倒れる心配は減りました(台から滑り落ちるかもしれませんが)。
}

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: