2012-09-02
蒼井優さんのTV、電車広告でおなじみの JINS PC を買いました。パソコンのLEDディスプレイから発せられる「ブルーライト」を50%カットして目の疲れを防ぐという。
仕事でPCの画面を一日中見ている事が多いので、そんなに良いものなら効果があるに違い無い。でも、みんな、広告に踊らされているだけじゃねえ?と疑いもありましたので、仕事で1週間使ってみました。
普段、眼鏡をしないので「ついに老眼ですか」と声をかけられた事も・・・
JINS PC スクエア(PC-01921) カラー:92 サイズ:Medium
\3,990(送料+\630) ★★★★
裸眼では老眼と乱視が少しありますが 視力は0,9~1.0 あるので、普段眼鏡はしていません。フレームは、いろいろな形やサイズ、色を選択できますが、どれを選んだら良いのか・・・・・。男性が装着した写真を参考に、スクエアのクリアグレー(Color:92)を選択。レンズは、見栄えよりも効果を重視してクリアレンズではなくライトブラウンを選択しました。
電車で毎日この広告を眺めていると脳に刷り込まれて、つい買ってしましました。
8/19夜に注文、8/21に発送、8/22に届きました。
サイズが合わないなど不都合があれば交換対応できる書類が付いています。
店頭でディスプレイする事もできるパッケージとなっている。
眼鏡ケースは付属していないのかと思ったら、パッケージの一番下に袋状のケースが入ってました。この布にはメガネ拭きにもなると英語で書いてありました。
フレームは、クリアグレー(Color:92)を選択したのですが、モデルさんの写真よりも透明度が高かったようです。むしろ、そのほうが好みでしたので満足です。
レンズのライトブラウンは、見る角度や周囲の明るさにより、ブラウンが濃く見える場合と、ほとんど目立たない場合があります。私の顔は色黒なので、あまり目立たないようですが、色白の方は目立つかも知れません。
ライトブラウンは吸収型、クリアレンズは反射型の設計なんだ。
お医者さんが、ブルーライトの影響を説明しているあたりが説得力あるかも。
フレームは非常に軽くて、質感は大変良いです。装着感は、標準サイズで全く問題ありませんでした。がっちりマンデーの放送では、日本人の平均的な頭のサイズ、形状に合わせて設計されているらしい。また、自社でフレームとレンズを設計・デザイン・製造しているので安く作れるという。
レンズは、度なしですが非球面レンズになっているようです。カメラのレンズでも非球面レンズは高級機しか採用していないので凄そうですね。表面は特殊なコーティングがしてあるようです。
1週間使った感想など
最初に液晶テレビ画面(SONY BRAVIA 40インチLED VAパネル) を見た瞬間、ハッキリ、くっきり見えたので、あれ!と驚きがありました。ライトブラウンにより画面が少し暗くなりますが、コントラストがハッキリして見えます。画面から出るブルーライトが目の網膜に負担を与えていて、ピントをあわせるのに邪魔になっているそうで、これを除去する事で目の負担が軽くなるって事らしい。
ノートパソコンの画面は、眩しさを抑えて電池を長持ちさせる為、普段から暗めに設定していました。この状態ではあまり効果がありませんでした。2日目に眼鏡をした状態で明るさをMAXの75%ぐらいに調整しました。この状態で眼鏡をしていない状態と比べると、違いがハッキリ解ります。ライトブラウンが単に眩しさを抑えているだけではなく、ギラギラした感じを抑えている効果があるようです。
このギラギラ感の無い画面を1日見ていると、眼鏡なしで画面を見た時に違和感があり、そういう事かと理解できました。
機会があれば、ちゃんと目にあったJINS PCを作ってみたいですが、メガネ屋に行くと高い眼鏡を勧められるのが嫌なんだな・・・
参考になりそうな記事:
日経トレンディネット(2011.9.20) “PCから眼を守るメガネ”の実力は? 「JINS PC」を使ってみた
ASCII.jpXデジタル(2012.3.28) 自腹で対決! JINS対Zoff PC対応メガネレンズの効果は?
- 関連記事
-
- もにったー、ヘルシアウォーター ジンジャー&レモン (2013/03/01)
- LAMY 2000 をZEBRA互換替芯に(2) (2013/02/24)
- TAG Heuer はEdouard Clubでガラパゴス (2013/02/18)
- 円安で値上げ前に TUMI 26141 DH ALPHA を買いました (2013/02/11)
- JINS PCを買って1週間経過、効果は (2012/09/02)
- もにったー、「ごちそうパエリアの素」お試しセット (2012/07/16)
- もにったー、カゴメ カラダNEXT (2012/05/01)
- ロンドンオリンピック応援グッズが当選しました (2012/04/24)
- もにったー、BREOをいただきました (2012/04/20)