2012-08-22
Lenovo IdeaPad U310 のタッチパッドがいまいちなので、ワイヤレスマウスを買いました。これまでに Logicool M505BK、M555b、M510 とレビューしてきた。今回は、M525 を買いました。
LOGICOOL ワイヤレスマウス Unifying対応 M525BL \2,484 ★★★★
M525 は、72個のマイクロラチェット機構によりスムーズにスクロールできる新設計のホイルを搭載している。通常は小さなラチェットがカチカチと動作するが、高速にスクロールさせると一気に空転する設計だ。M555b ではラチェットの有無を切り替える機構がついていたが、M525は切り替えが不要だ。その他、ロジクールUnifyingレシーバー、電池寿命最大3年、LEDでありながら光沢のある面でも使えるレーザーグレードトラッキングなど基本的な性能も充実している・・・
Lenovo IdeaPad U310のタッチパッドは、クリックする部分とセンサの部分が別れていないので、クリックした時にマウスの位置が微妙にずれるこことがある。繊細な作業には不向きなんです。やっぱりマウスが必要ということで M525 を購入。
ウェッブ用ホイール、手に馴染むコンパクト設計、電池寿命最大3年、マウスやキーボードもつながるUnifyingレシーバー、レーザーグレードトラッキングなど特徴がある。
本体、Unifyingレシーバー、単三電池2本、取説、保証書が同梱されている。しかし、専用ユーティリティ SetPoint をいれたCD-ROMは付いていない。
本体のサイズや形状は、このサイズが良い。基本形状は M505BK と同じだ。
裏面は、LEDセンサ、電源スイッチ、電池カバーを開けるスイッチがある。
単三電池2本が入る。これで3年も使えるのは驚きだ。
Unifyingレシーバーを内蔵できるので携帯に便利。
そして驚いたのが Unifyingレシーバー をPCに接続すると、自動的にドライバをインターネットから探して来てインストールされてしまうのが凄い(Windows 7の場合)。
自動的に Unifying が追加されている。この状態で、スクロールも可能。ホイルを左右に倒すと、ブラウザの戻る・進むも機能するところが驚きました。
スクロールホイルは、クリック感があるような無いような不思議な感触でした。ホイルの軸は少し遊びがあるので、ホイルはカタカタするし、最初はダメだと思ったのですが、使ってみるとすごく便利なんです。M555b をクリック無しで使うとホイルが止まる時にスクロールが上下に少し揺れることがあります。クリック有りだと、長いページをホイルでスクロールするのが面倒だし・・・。M525 のホイルは、これを自動的に切り替えるような機能だ。
このスクロールホイルを使い始めると、他には戻れなくなるなります。
レーザーグレードトラッキングは、光沢のある机でも使用できる技術。レーザーマウスでは当たり前でしたが、省電力のためにLEDで同等の性能を出しているということらしい。
しかし、透明なガラスやビニール面では、レーザと比較すると少し苦手みたいです。
自動認識したドライバのまま使っても問題ありませんが、電池寿命や設定を変更できるようにしたいので、SetPoint をダウンロードしてインストールしました。
Logicool M525のサポート ソフトウェアダウンロードから OSを選択してダウンロードします。
SetPoint でマウスの各ボタンの機能を変更することができます。
SetPointをインストールするとマウスが認識されるようになりました。
Windows 7のマウス設定プロパティにSetPointが追加されています。ここから、SetPointの設定ページを開くこともできる。
- 関連記事
-
- Wi-Fi Direct マウス Buffalo BSMLW15DBK (2012/09/08)
- Lenovo IdeaPad U310 ACアダプタ追加購入 (2012/09/01)
- Windows 8 Enterprise RTM 90日間評価版をToGoで試す (2012/08/26)
- Windows 8 優待購入プログラムに登録 (2012/08/24)
- Logicool Wireless Mouse M525 (2012/08/22)
- ONKYO D-308M を購入しました (2012/08/17)
- lenovo IdeaPad U310 キャッシュバック利用でお得に (2012/08/16)
- BIGLOBE のWiMAX 開通しました (2012/08/11)
- BIGLOBE のWiMAX Flat 年間パスポート(2) (2012/08/10)