Logicool Wireless Mouse M525

2012-08-22

Lenovo IdeaPad U310 のタッチパッドがいまいちなので、ワイヤレスマウスを買いました。これまでに Logicool M505BKM555bM510 とレビューしてきた。今回は、M525 を買いました。

Rimg0019

LOGICOOL ワイヤレスマウス Unifying対応 M525BL \2,484 ★★★★

M525 は、72個のマイクロラチェット機構によりスムーズにスクロールできる新設計のホイルを搭載している。通常は小さなラチェットがカチカチと動作するが、高速にスクロールさせると一気に空転する設計だ。M555b ではラチェットの有無を切り替える機構がついていたが、M525は切り替えが不要だ。その他、ロジクールUnifyingレシーバー、電池寿命最大3年、LEDでありながら光沢のある面でも使えるレーザーグレードトラッキングなど基本的な性能も充実している・・・

Snap012

Lenovo IdeaPad U310のタッチパッドは、クリックする部分とセンサの部分が別れていないので、クリックした時にマウスの位置が微妙にずれるこことがある。繊細な作業には不向きなんです。やっぱりマウスが必要ということで M525 を購入。

Rimg0006

Rimg0015

ウェッブ用ホイール、手に馴染むコンパクト設計、電池寿命最大3年、マウスやキーボードもつながるUnifyingレシーバー、レーザーグレードトラッキングなど特徴がある。

Rimg0007

本体、Unifyingレシーバー、単三電池2本、取説、保証書が同梱されている。しかし、専用ユーティリティ SetPoint をいれたCD-ROMは付いていない。

Rimg0009

本体のサイズや形状は、このサイズが良い。基本形状は M505BK と同じだ。

Rimg0010

裏面は、LEDセンサ、電源スイッチ、電池カバーを開けるスイッチがある。

Rimg0012

単三電池2本が入る。これで3年も使えるのは驚きだ。

Rimg0013

Unifyingレシーバーを内蔵できるので携帯に便利。

Rimg0019

そして驚いたのが Unifyingレシーバー をPCに接続すると、自動的にドライバをインターネットから探して来てインストールされてしまうのが凄い(Windows 7の場合)。

Snap01

自動的に Unifying が追加されている。この状態で、スクロールも可能。ホイルを左右に倒すと、ブラウザの戻る・進むも機能するところが驚きました。

14792

スクロールホイルは、クリック感があるような無いような不思議な感触でした。ホイルの軸は少し遊びがあるので、ホイルはカタカタするし、最初はダメだと思ったのですが、使ってみるとすごく便利なんです。M555b をクリック無しで使うとホイルが止まる時にスクロールが上下に少し揺れることがあります。クリック有りだと、長いページをホイルでスクロールするのが面倒だし・・・。M525 のホイルは、これを自動的に切り替えるような機能だ。
このスクロールホイルを使い始めると、他には戻れなくなるなります。

Snap11

レーザーグレードトラッキングは、光沢のある机でも使用できる技術。レーザーマウスでは当たり前でしたが、省電力のためにLEDで同等の性能を出しているということらしい。
しかし、透明なガラスやビニール面では、レーザと比較すると少し苦手みたいです。

Snap02

自動認識したドライバのまま使っても問題ありませんが、電池寿命や設定を変更できるようにしたいので、SetPoint をダウンロードしてインストールしました。

Snap03

Logicool M525のサポート ソフトウェアダウンロードから OSを選択してダウンロードします。

Snap04

Snap05

SetPoint でマウスの各ボタンの機能を変更することができます。

Snap07

SetPointをインストールするとマウスが認識されるようになりました。

Snap06

Windows 7のマウス設定プロパティにSetPointが追加されています。ここから、SetPointの設定ページを開くこともできる。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして
M525実は電池一本でも動作しますよ
M505持っていて修理出してM525が交換で着たのですが、前のより形状のせいか重く感じたので
ネットで検索したらどうやら電池一本でも動くとのこと試してみたら 問題なく動きました
電池一本でも結構もつそうなので試されてはいかがでしょうか?

No title

fontさん、コメントをありがとうございました。
情報をありがとうございます。単三電池2本で3年も持つなら、1本でも1年以上使えそうですね。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: