2012-07-28
Microsoft Office Home and Business 2010 は高いので、Kingsoft Office をAmazon で買おうかと見ていたら、Microsoft Office2010 Home&Student 3台パック を発見。どうやら、中国向けパッケージを並行輸入して販売しているらしい(過去記事 KINGSOFT Office2010 を試す)。
Microsoft Office2010 Home&Student 3台パック \5,940 ★★★★
Microsoft Office 2010 Language Pack \3,255
Microsoft Office2010 Home&Studentは、世界各国で販売されているのに、日本だけ販売されていないパッケージだという。正規に日本で販売できない事になっているので、これは並行輸入品である。1台と3台のパッケージがあり、ライセンス番号は有効であるので、電話認証で正規に使用できるという(販売店の保証付き)。別に、Microsoft Office 2010 Language Pack をMicrosoftから購入すれば、日本語で使用できるというので、試しに購入してみました。
Microsoft Office2010 Home&Student は、日本以外の国で販売されているので、海外旅行したらお土産に買ってきても喜ばれるかも。
何の変哲もない福岡生活… さんの記事によると中国版は世界の中でも安くて398元(4800円程度)で買えるそうです。これを並行輸入して販売、差額を儲けているのですね。
そう言えばAmazonから購入したパッケージは、佐川急便でしたが直輸入したような封筒に入ってました。おそらく、日本では販売できない事になっているから個別に並行輸入しているのだと思います。
インストールマニュアルのコピーが付属しています(コピーの画質が悪い)。ここに記載の通り操作すれば問題なく日本語が使える Office 2010 がインストールできます。
私が購入したパッケージは、別に Microsoft Office 2010 Language Pack をMicrosoftから購入する必要がありましたが、Amazonのユーザーレビューによると、DVD-R 等で付属して販売している業者もあるようです。 Language Pack にはライセンスキーが不要ですが、有料パッケージを勝手に付属して販売するのは違反かもしれません。
中国版ですが、未開封の正規版ですのでライセンスキーは有効。非商用 に限定されますが、Microsoft Office Home and Business 2010 と同等の機能が使用可能となります。
パッケージのDVD-ROMには、中国語版 Office2010 が入っています。これに日本語を追加する事も可能ですが、中国語がどこかに残ると嫌なので、マニュアル記載の通り、英語版Office 2010 をダウンロードしてインストールする方が良いでしょう。
中国版のインストール画面とExcelのバージョン表記。
1.Microsoft Office2010 Home&Student 英語版をダウンロード
まず、http://www.office.com/productkeycard/ を開きます(IE推奨)。ここの説明によると、PC に Office 2010 がプレインストールされていない機種でプロダクト キーカードのみ付属している場合を想定しているらしい。ここから英語版のMicrosoft Office2010 Home&Student をダウンロードする事ができます(日本語版は選択するとエラーになるそうです)。
[ダウンロード]を選択してプロダクトキーを入れ[次へ]
これは無償でダウンロードできますが、Windows Live ID が必要です(登録は無料)。
サインインします。
[今すぐダウンロード] でダウンロードを開始しますが、942MB あります。
2.Microsoft Office2010 Home&Student 英語版をインストール
X17-75058.exe を実行してインストールを開始します。最初にライセンスキーを入力して[Install Now]をクリックします。
Installを完了すると Office experience の確認がありますが[Close]で終了します。
3.Microsoft Office 2010 Language Pack をダウンロード
Microsoft Office 2010 Language Preferences を起動して Japanese の Not installed をクリックするとダウンロードページが開きます。
日本語を選択して [Download]をクリックします。
Office Language Pack 2010 言語:日本語 \3,255 と表示されるので、クレジットカードを用意して [続行] します。
Windows LiveID にサインイン後、クレジットカード情報を入力して[購入の開始]
購入を完了すると[ダウンロード]可能となります。
64ビット/32ビットを選択してダウンロードを開始します。今回は32ビットを選択し、ダウンロードした X16-37718.exe は 532KB ありました。
4.Microsoft Office 2010 Language Pack をインストール
パッケージを選択、ライセンス条項に同意します。
インストールが完了しました。
Microsoft Office 2010 Language Preferences を起動して日本語を既定に設定すれば日本語化完了です。
5.Microsoft Office 2010 ライセンス認証
Office 2010 のプログラムを起動するとライセンス認証画面が表示されます
オンラインでアクティベーションはできませんので、電話での認証が必要です。[戻る]をクリックして、ライセンス認証を電話で行うを選択します。
電話をかけて音声ガイダンスにしたがってインストールIDを電話で入力し、読み上げられた確認IDを A-H に入力すれば認証完了です。
無事ライセンス認証できました。後は、Windows Update をして完了です。
ダウンロードして電話で認証するのがちょっと面倒ですが、 3台パックなら3台のPCにインストールして認証する事ができますのでお買い得ですね。日本でも家庭限定でこのくらいの値段で販売すれば、不正コピーは減ると思うのですがね。
2012.11.11追記{
上記のダウンロードは 32bit版になります。米国Microsoft から Microsoft Office2010 Home&Student Tryal(60日試用) Download で Option を選択すると 64bit版をダウンロードできるというタレコミをいただきました。ダウンロードまで確認できましたので、Windows 8 をクリーンインストールしてから、試してみようと思います。
Office Language Pack 2010日本語には、32bit と 64bit が用意されています。
X16-37718.exe Office2010 Langage Pack Japanese(32bit)
X16-37654.exe Office2010 Langage Pack Japanese(64bit)
}
2013.5.11追記{
中国版Office2010に関する記事をみつけました。
ITmediaエンタープライズ 社長の使うOffice 2010が怪しい それって違法ですか? 合法ですか?
}
続き Try Microsoft Office Home and Student 2010 を読む>>
- 関連記事
-
- BIGLOBE のWiMAX Flat 年間パスポート(2) (2012/08/10)
- Musiland C260 アンプ内蔵スピーカ (2012/08/05)
- BIGLOBE のWiMAX Flat 年間パスポート (2012/08/04)
- Ultrabook Ideapad U310 を買いました (2012/07/29)
- Microsoft Office2010 Home&Student 中国版 (2012/07/28)
- Ultrabook が欲しいかも (2012/07/22)
- OS領域外のメモリを使う BUFFALO RAMDISK (2012/07/21)
- USB3.0 ポータブルHDD Silicon-Powe Diamond D05 (2012/07/15)
- Crucial m4 SSD のファームウェア書き換えが簡単に (2012/07/08)