2012-07-15
USB3.0対応の 500GB のポータブルHDDが安かったので衝動買いです(500GBのドライブよりも安いかも)。シリコンパワー Silicon-Powe 製の Diamond D05 というシリーズで、メーカ的には少し不安がありましたが、HDD はSeagete ST500LM012 なので2.5インチの中では早いほうでは無いかな。従来モデルよりもデザインが良くなった。
シリコンパワー USB3.0/2.0対応 Diamond D05 ポータブルHDD
500GB SP500GBPHDD05S3T \4,680 ★★★★
以前購入した pqi H566 は、薄型にするためHDD側にも USB3.0 Aタイプのコネクタが採用されていたが、今回は正規の Micro-B が採用されています(過去記事 USB3.0 ポータブルハードディスク pqi H566)。
本体、USB3.0 Standard A と Micro-B のケーブル、マニュアルが付属する。HDDの中は空っぽで、容量は 465GB となる。ユーティリティ等は付属しない。
USB3.0 Micro-B のコネクタとケーブル。USB2.0 の Micro-B も接続可能となっている。
なぜか、後面とおもわれる側に青色アクセスランプがある(下の写真は、SATA-USB3.0変換とSATA DVDドライブ)。
表面は化粧アルミ板にSP Silicon Power のロゴ。裏面は樹脂のシボ仕上げとなる。made in Taiwan ですが質感は良い。
CrystalDiskInfo を確認。Seagate ST500LM012 HN-M500MBB は、5400rpm でバッファは8MBとなる。
CrystalDiskMark の成績は、SATA接続と遜色が無い速度が出ている。これは、Intel Ivy-Bridge 内蔵 USB3.0 のおかげなのかもしれないが・・・
最初は、4K QD32 Write で不安定であったが、Windows でクイックフォーマット後は安定して動作するようになった。フォーマット後に使用する事をオススメする。
- 関連記事
-
- Ultrabook Ideapad U310 を買いました (2012/07/29)
- Microsoft Office2010 Home&Student 中国版 (2012/07/28)
- Ultrabook が欲しいかも (2012/07/22)
- OS領域外のメモリを使う BUFFALO RAMDISK (2012/07/21)
- USB3.0 ポータブルHDD Silicon-Powe Diamond D05 (2012/07/15)
- Crucial m4 SSD のファームウェア書き換えが簡単に (2012/07/08)
- PLANEX 無線LAN USBアダプタ GW-USPETIT-KT (2012/07/01)
- P8H77-M PRO の Intel Rapid Start Technology 設定 (2012/06/25)
- FORIS FS2332 の超解像技術(Smart Resolution) (2012/06/24)