2012-06-13
TOSHIBA BS・110度CSアンテナ BCA-453 を取り付けましたが、付属のF形接栓は防水型ではなくて、防水キャップをはめ込んだだけなので長期間使用するとケーブルに雨水が侵入する不安があった。そこで、防水型F型接栓に交換する事にした(BSアンテナを交換しました の続き)。
YAGI 防水型F型接栓ピン付 F-5FB-15B \545 ★★★
すこし高価なコネクタですが非常に良くできています。街の電気屋さんでは \650~\1050 ぐらいするので、Amazon で買うのがお得です。防水コネクタの上に防水キャップをかぶせる予定でしたが・・・
同軸ケーブルが 4C用(NF4-B) と 5C用(F-5FB-15B)がありますので間違わないように。
パッケージ裏にはケーブル加工の説明があります。カッターと寸法を測るモノサシ、芯線を圧着する圧着工具が必要です。
こんな構造です(芯線も外れる)。
先端から13mmの位置にカッターで外皮のみ切込みを入れ、外皮を剥ぎます。
忘れないウチにキャップ部分を先に入れておきます。
先端から8mmに切込みを入れて網線と絶縁体をカットします。
網線を広げて、網線とアルミの間に差し込みます。
センターピンを差し込みます。ハンダを流し込む穴も空いていますが、圧着する事にしました。
専用の圧着工具では無いのですが、少し凹んだぐらいでOKです(ホーザン P706 \4,326)。
本体に差し込んで、金属のキャップを締めると防水接栓の完成です。
BS・CSアンテナに接続して防水キャップを被せようとしたら、入らない・・・
急遽、近所のコーナンで 自己融着ブチルゴムテープ(\580) を買ってきました。
ビニルテープの裏に柔らかいゴムが薄く貼ってあって、これを2倍ぐらいに引っ張りながら貼るとゴムが一体化して完璧な防水ができる。30cm ぐらいしか使わないのだけれど・・・
これで完成です。
- 関連記事
-
- パイオニア BDR-XD04J を買いました (2013/04/16)
- ポータブルブルーレイドライブ、どれがいい (2013/04/14)
- ヘッドフォンスタンド AT-HPS550 を買いました (2012/12/15)
- デジタル家電用無線LANアダプタ WN-AG300EA-S を買いました (2012/07/09)
- BSアンテナを交換しました(2) (2012/06/13)
- BSアンテナを交換しました (2012/06/03)
- 3D BRAVIA を買うと、ハリーポッター3D BDが先着50,000名に (2012/04/21)
- SONY BRAVIA KDL-40EX720 無線LANアダプタ (2012/04/09)
- SONY BRAVIA KDL-40EX720 を買いました (2012/04/08)