パソコンを組み立てる 2012 (1)

2012-06-05

2010年に組立たPCは、AMD PhenomII X4 955 でした。2年経過しても特に不満は無いが、訳あって世代交代しなければならなくなった。現行の CPU と MB は、2nd PCのケースに引っ越して生まれ変わる予定だ(過去記事 パソコンを組み立てる2010 (1))。
3Dゲームはしないので、Blu-ray がストレス無く再生できれば内蔵GPUで大丈夫だろう。この前、Intel が 3世代Core i5/i7 + Ivy Bridge をリリースしたが、ようやく 内蔵GPUの性能が AMD に追いついた感じで魅力を感じない。あまりお金はかけられないので AMD A8-3870K で安くあげるかな・・・

Snap201205260000

DSP板 Windows 7 HomePremium +USB3.0拡張ボード \8,980 ★★★★

NTT-X Store で DSP板 Windows 7 が安かったので、とりあえず購入しておきました。もうすぐ Windows 8 が出るのにな・・・

2012.07.27追記{
もう届きました。

Rimg1352

Windows 7 DSP版は単体で販売できないので、PCiプラネックス製のUSB3.0拡張ボード(PCIe x1でUSB3.0 2ポート)とセットになっています。ロープロパネル付きで、コントローラは、NEC D720200F1 でした。
}

■AMD A Series

Snap201205260009

Snap201205260003

内蔵GPUを使うのなら A8-3870K(3GHz TDP100W) か A8-3820(2.5GHz TDP65W) がお買い得だ。GPU が Radeon HD 6550D なので Blu-ray を再生するぐらいなら大丈夫だろう。

Snap201205260006

SocketFM1 のA75のMBなら、\7,000 ぐらいで買えるようだ。USB3.0 を4ポート搭載しているのが嬉しい。メモリは DDR3-1866 まで対応しているが、売れ筋の PC3-12800 (DDR3-1600) 8GBx2 \8,000 ぐらいかな。

■AMD FX Series

Snap201205260008

Snap201205260004

パフォーマンスを優先するなら、FX-8150(3.6GHz 125W)、FX-8120(3.1GHz 125W) が良いだろう。FX-8150 も安くなったものだな。ミッドレンジのGPU Radeon HD7770 か GeForce GTX550Ti あたりを買えば、3D もそこそこ使えるはずだ。しかし、A8-3870K と比較すると \20,000 以上差が出るかな。

Snap201205260007

SocketAM3 でコストパホーマンスを求めると 880GMH となるので、現行の ASUS M4A88TD-M (AMD880G、ATI Radeon™ HD 4250 GPU) と基本構成は同じだ。DDR3-1800/1600は OC動作で、USB3.0 x1 が付いているが面白くないな。不具合は少ないかも知れないが・・・

AMD A8-3870K \10,480、ASUSTeK F1A75-M \7,024 をツクモの通販で買ってしまおうかと思ったが、急ぎでは無いので、日本橋を散策してから決めるとするか・・・

続き パソコンを組み立てる 2012 (2) を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: