ハリアーのタイヤに亀裂、こりゃ交換か・・・

2012-05-21

タイヤの空気圧をチェックしていると、タイヤサイドに亀裂を発見。鉄板か何かを踏んで裂けてしまったのか(こりゃヤバそうだ)。タイヤの内部には、ナイロン繊維やワイヤが織り込んであるので、簡単に裂ける事は無いだろうけどな・・・

Rimg1231

Goodyear EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ245/45R19 98W
タイヤ入れ替え+廃タイヤ処分(1本) \20,950

扁平タイヤは通常よりも高い 3.0~3.3Kpa ぐらいエアを入れているのも心配。このまま走行を続けると裂け目に負担がかかり疲労が蓄積されるかもな。お店に相談すると、お店はリスクを負いたく無いので、間違いなく交換を勧められるだろう。でも、案外大丈夫じゃないの・・・・
ディラーやオートバックスだと高いだろうから、セットタイヤを購入した カーポートマルゼン に行くしか無いか(過去記事 ハリアー タイヤ交換245/45R19 98W の続き)

Rimg1234

もう少し寄ってみると、結構深いのでやっぱり厳しいかもね。それにしても、付いてないな・・・

Snap201205200000

去年は、わざわざカーポートマルゼン本店(堺市)までタイヤを買いに行ったが、北大阪(吹田市)、東大阪(東大阪市)の方が近い。北大阪は店舗が小さいらしいので、東大阪に行く事にした。ここの品揃えは、かなり豊富でサービスも良い感じだ。

Rimg1235

店員に亀裂を見てもらうと「けっこう深いですね」と。サイドはワイヤが無いので弱いですよと・・・。1本だけ交換は可能か確認すると問題無いとの事。反対側のタイヤが極端に消耗している場合は、2本セットで交換した方が良いらしいが、まだ 15,000km ぐらいなので大丈夫でしょう。

開店直後だったので、すぐに作業を開始していただけた。作業時間は 40分 程度と言われたが、30分ぐらいで終わりましたね。作業は2人ペアで対応してくれた(安全の為でしょうか)。

Rimg1236

遠目に作業風景を見ていたが、作業場に入る事はできないらしい。245/45R19タイヤでもタイヤチェンジャを使えば簡単に脱着できるのね。別の方が、他のタイヤも空気圧のチェックをしてくれた。窒素充填は無料でやっていただけるそうだ。

Rimg1242

30分ほどで作業完了。タイヤロックのアダプタを袋に入れて返却してくれた。アダプタには傷防止のテープが巻いてありました(傷つかないようにやってますと言うアピールなのかも知れない)。

Rimg1238

Rimg1240

新品のタイヤはいいな。帰り際に、最初はゆっくり走ってくださいねと言われた。1週間後にもう一度空気圧をチェックした方がいいな。
この部分に OMRR1112 と刻印してあるが、1112 がロットナンバーのようです(2011年12月なのかな)。

Snap201205200001

東大阪店の横には、アウトレット館 ルート88 というのが併設されている。のぞいて見ると、商品は中古ではなく新品なので、何がアウトレットなのかと聞いたら、メーカの最終検査で傷などで落ちたホイルを販売しているという。タイヤは新品を入れるので、気に入ったのがあればお買い得なんだそうだ。韓国、中国のセットタイヤは驚くほど安い。

去年7月の車検で前後ローテーションしてから1万Km走った。そろそろ、ローテーションする時期なんだけど、フロントのブレーキパッドもそろそろ交換時期だ。ブレーキパッド交換+タイヤローテーションを同時にやりたいので、ブレーキパッドを通販で注文しておいた。交換作業は、また記事にしたいと思う。

続き ハリアー、自分でパンク修理 を読む>>
続き ハリアー ブレーキパッド交換(1) を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: