2007-12-05
2006年12月4日に日本でFONのサービスを開始して1年が経過したそうで、12月8日~9日 の2日間、FONのキャンペーンが実施される。
自宅にADSL、フレッツ光など常時接続のネットワークが来ているが、無線LANルータは持っていないという方は、この機会に格安FON無線ルータを購入してはどうかな。
すでに無線ルータを設置している方でも、既存ルータの有線LAN側にFON無線ルータを接続すれば使用できます(ウチはそうしてます)。
FONショップでは、期間中に注文すると La Fonera:無料、La Fonera+:500円で購入できる。ただし、別途送料と手数料として 945円が必要となる。
La Fonera+ は、有線LANが1ポート追加されているのが違うのみ。
全国の九十九ショップでは、期間中 La Fonera:500円、La Fonera+:1000円で販売される。
FONとは、FON対応のルータ La Fonera
を家庭のADSL等のネットに接続する事により、無線LANを会員で共有できるようにしたもの。最初はスペインで始まったらしい。FONルータを設置して
いる会員を Fonera(フォネラ)と言って、Foneraは他人のFONルータを無料で利用できるメリットがあります。
FONルータを設置す
ると、プライベート用無線LAN(SSID:MyPlace)と公開用の無線LAN(SSID:FON_AP)が動作する。プライベート用の無線LANに
は、通常WEP,WPA等の暗号セキュリティを設定するが、公開用の無線LANは、暗号なしだ。接続後にWebページから会員IDとPasswordの認
証をするとインターネットに接続できるようになる。FON_AP から MyPlace にはルーティングされないので、セキュリティも問題無いと思う。
FONルータ La Foneraは、インターネットに接続後にFoneraの認証をしないと動作しないようになっているので、無線LANでWeb接続可能なPCが必要です。iPod touch でも可能だと思いますが・・・
FONマップ
La Fonera の位置は、ユーザ登録時に地図で登録する事になっているので、100% 正しいかどうか不明であるが、利用したい時には参考になるだろう。ユーザ登録時は、オレンジ色の●で表示され、La Fonera が認証をすると緑色の●に変わる。濃い緑色の●は、24時間以内に生きている事が確認された La Fonera なんだそうです。★の緑●はTopページを変更されているらしい。
こうやって見ると、ご近所にもかなり Fonera が増えました。
FON公式ページ
ウチは、La Fonera を設置して1年になりますが、市街地なのであまり利用された形跡はありません。
なお、長期出張などで、電源を入れないで1週間~1ヶ月放置すると Fonera の権利が無くなるようです。基本は24時間ONにしておきたい。
使わなくなった La Fonera は、使ってくれる人にあげるなどして、1台でも利用可能な拠点を増やしてほしいそうです。
iPod touch 等で外出先で無線LANをタダで使いたい方には、おすすめです。