2012-04-02
息子が一人暮らしを始めるので TOSHIBA LED REGZA 26RE1 を譲って、新しいテレビを買う事にした。
価格.com の売れ筋ランキングを確認すると、SONY BRAVIA KDL-40EX720 が売れ筋3位の人気。FullHD でネット機能満載でこの値段。別売りの 3Dメガネ を買うと、3D 画面が楽しめというが、最近では 3D も話題にならなくなったな・・・
TOSHIBA REGZA 26RE1 を買ったのは 2010年8月、ダブルチューナで USB HDDに裏番組の録画が可能。DLNA 対応やネット機能が付いていたが、\77,000(ポイント21% -\16,170)もした(過去記事 LED REGZA 26RE1 を買いました)。
最近では、USB HDD に録画できるのが当たり前になり、コスト競争で TOSHIBA も録画機能をなくしたり、シングルチューナにするなどして対抗したが、特徴が無くなってしまった。
ダイニングに置くので、使い慣れた TOSHIBA REGZA か SHARP AQUOS の 32インチ が良いかなと思った。候補は、以下の2機種。それにしても安くなったな・・・
TOSHIBA REGZA 32BC3 [32インチ] \30,500
TOSHIBA REGZA 32RE2 [32インチ] \39,000
しかし、価格.com のランキングを見ると、SONY が売れ筋の上位にいる。これまで全く検討したことも無かったが、人気の理由は何かな。
SONY BRAVIA KDL-40EX720 \45,000 が売れ筋3位。スペックを見ると、最新鋭の機能満載でよさそうですね。USB HDDに録画する事もできますが、こいつは、シングルチューナなので録画中は別の番組を見る事ができないようです。
SONY BRAVIA KDL-40EX720 の価格はゆるやかに下落。十分安いが 40 インチをダイニングに置くには大きすぎる。
SONY BRAVIA KDL-32EX720 は、32インチで同じスペックだ。ところが、3/31 \31,800 から価格が急上昇してしまった。安い店が 3/E に在庫を売り切ったようで、在庫限りで販売終了となっています。買い時を探していたら、失敗してしまったようです(笑)。
サイズ的には 32インチ が希望であるが、40インチと同じ値段で 32インチを買うのは許せないので、KDL-40EX720 のサイズを測ってみた。
32インチは、幅75.5cm に対して 幅94.3cm となるがなんとか収まるので、40 インチを買う事にした。
価格.com で安価なショップは、代引か振込になっている。価格勝負のショップは、故障などトラブル時の対応に不安があるので、少し高くてもアフターサービスが信頼できるところで買いたいと考えた。
Amazon は マーケットプレイスの値段であるが、こちらはAmazonで決済するので、クレジットカードで支払いが可能。初期不良などの対応は、Amazon に記録が残るので、店舗側も対応は悪くない。直接取引よりも安心だと思うが、こちらも価格が上昇中だ。
ヨドバシカメラ(通販)は \52,800 (ポイント10% -\5,280) で、実質 \47,520 となりましたので、今回はヨドバシカメラで SONY BRAVIA KDL-40EX720 を購入しました。
今なら 「ハリーポッター 死の秘宝 PART2 3D」 の Blu-ray が先着 5000名 もらえるキャンペーン中。応募しておきましたが、ウチのBlu-ray Player は3D非対応だった・・・
- 関連記事
-
- BSアンテナを交換しました (2012/06/03)
- 3D BRAVIA を買うと、ハリーポッター3D BDが先着50,000名に (2012/04/21)
- SONY BRAVIA KDL-40EX720 無線LANアダプタ (2012/04/09)
- SONY BRAVIA KDL-40EX720 を買いました (2012/04/08)
- 液晶テレビが安い、SONY 3D BRAVIA EX720 がお買い得 (2012/04/02)
- 噂の EasyCAP DC60 は本当に使えるのか (2011/08/07)
- 声優が喋るREGZA/RD用リモコン「RZ声優リモ」 (2011/07/04)
- MakeMKV でBlu-rayをHDDにバックアップ (2011/06/26)
- Blu-rayをDVDに変換 (2011/06/12)