2007-12-02
iPod touch/iPhone v1.1.1 で Jailbreak する事を ハック、脱獄、または Jailbreakする と言うらしい。巷では v1.1.2 で脱獄したという記事が多数報告されている。v1.1.2 にするメリットは感じていないのですが、そろそろいいのかな。
色々なアプリを入れているので一度リセットしておきたいと思ったのも事実。そこで v1.1.1 で復元をする操作から始めました。
TABULA-RASAさんの記事 と Not renewal さん 、iPodtouchラボさん の記事を参考にしました。英語版wikiが正式ページなのかな。
1.iPod touch v1.1.1 復元
まず、Apple から「iPod1,1_1.1.1_3A110a_Restore.ipsw」をダウンロードします(将来、削除されるかも知れません)。
iPod touch を iTunes に接続して同期した後 [SHIFT]を押しながら 復元 をクリックします。復元するファイルを聞いてくるので、先にロードしたファイルを指定して復元されるまで待ちます。驚いたのは、復元しても WiFiの設定やSafariのブックマーク、連絡先 などの情報は復元されました。これはうれしいが、このほかのファイルも消えていないようです。
2.Jailbreakする
iPod touch で Safariを起動して http://jailbreakme.com にアクセスして、一番下の「Install AppSnapp」をタッチすると Inatall が組み込まれる。
これ、ステータスが表示されるように機能アップしていますね(以前は何も表示されなかったと思うが・・・)。
3.OktoPrepを仕込む
Install を起動して Tweaks(1.1.1) の OktoPrep を Install します。
4.iPod touch v1.1.2 更新
iPod touch を iTunes に接続して同期した後 更新 をクリックします。初回は、v1.1.2 をダウンロードするので少し時間がかかります。v1.1.2 になると Install は消えてしまいますが心配ありません。iTunes から iPod touch を取り出して iTunes を終了します(USBは接続したまま)。
5.Jailbreak v1.1.2
こちらから 1.1.2 Jailbreak をダウンロードして zip を解凍します。フォルダ名に日本語が含まれると途中で止まってしまうので、C:\1.1.2-jailbreak\ に移動して windows.bat を実行します。
Install SSH をチェックして、Jailbreak! をクリックします。
しかし・・・、この画面で止まってしまいました。
復元をやり直したり、PCを再起動したりと悩みましたが、原因は上記画面の白で消した部分に日本語が含まれていました。消去した部分には、PC を起動したユーザ名(漢字)が入っていました。これを回避するために、英語名のユーザを追加して回避する事ができました。これでiPod touch に Install と SSH が組み込まれます。
後は、Install から 勝手にアプリ を再インストールするだけです。
完全に初期化しておきたかったんですが、以前インストールしたアプリのファイルが残っているものがあるようです。これらを消すには手動でファイルを削除するより無いのかな。