2013-12-26
1年かけてホームシアターをコツコツ組み上げてきましたが、最後に液晶テレビを買う事にしました。安く買うには、新機種が出た後の旧モデルを狙うと良いかも。買う時期は、年度末、四半期末が狙い目であるが、12月は早め(12/26ごろ)に売上を締めているハズだし、年内に配送できるか心配なので、そろそろ買い時ではないかなと・・・
4Kテレビを店頭で見ると魅力的であるが、あと1~2年待てば20万円以下で買えるようになるんじゃないかなって事で、40~47インチFull HD 2K液晶テレビで USB HDD録画、DLNA が付いていて、そこそこ高画質な機種 から選ぶ事にした。価格.com液晶テレビ で候補の価格を調べて、最終的に選んだのはこれです。
東芝 REGZA 42Z8 [42インチ] 107,000円 ★★★★
実は、短焦点のFull HDプロジェクタとスクリーンで10万円あれば買えるようになったので、候補にあがったが、部屋に常設できないのでやっぱり液晶テレビが良いかな。
1位 REGZA 32S7 [32インチ] 33,980円
32インチ 1366x768 LEDバックライト、シングルチューナーですが録画機能付きで安い。録画中に別の番組を見れないけどね。
2位 BRAVIA KDL-55W900A [55インチ] 156,598円
2013年6月の新機種でSONY最上位モデルの55インチでこの価格はお買い得かも。
3位 REGZA 42Z8 [42インチ] 97,411円
2013年11月発売のTOSHIBA最上位モデル。直下型広色域LEDを採用して輝度と色域を拡大している。タイムマシンシフト録画を使わなくても魅力的だ。
4位 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ] 68,040円
ネットワーク機能を備えて価格を抑えたモデル。3Dは非対応となる。
ここは人気の REGZA 42Z8 か、価格を抑えるなら BRAVIA KDL-42W650A が良いようだ。
1.東芝 REGZA
東芝 REGZA 42Z7 [42インチ] 91,022円
東芝 REGZA 42Z8 [42インチ] 97,449円
東芝 REGZA 47Z7 [47インチ] 116,800円
東芝 REGZA 47Z8 [47インチ] 138,574円
42Z7 は、2012年10月発売。タイムシフトの全録機能を搭載して話題になった。デザインも画質も申し分ないので、若干お安くなっている。42Z8 は、2013年11月発売の後継機種で、直下型広色域LEDを搭載している。2Kテレビで最高の画質を目指したという。
しかし、42Z8は発売から2ヶ月も経っていないのに、旧モデルと価格差が小さくなっている事と、42Z7 の価格はこのくらいが底値のようだ。この価格差なら新機種を選びたい。
47Z8[47インチ]の幅は104cm、42Z8[42インチ]は92.8cm となっている。
どちらも価格変動のカーブは同じようなものだから、42Z8 か 47Z8 を買うか。さらに上位の 55Z8 [55インチ] との価格差も実はあまり大きく無いが、55インチになると Full HD 2K画質では荒が見えてしまう。今は、あまり欲張らず、4K の価格が下がってから 55インチ以上の大画面を買う事にしたい。
SONYは、ネット機能が豊富でPSの様な操作性が魅力だ。
SONY BRAVIA KDL-42W650A [42インチ] 68,000円
SONY BRAVIA KDL-42W802A [42インチ] 91,500円
SONY BRAVIA KDL-47W802A [47インチ] 120,286円
SONY BRAVIA KDL-46W900A [46インチ] 136,667円
KDL-42W650A は必要な基本機能のみ搭載したお買い得モデルで、3D は対応しない。KDL-42W802A は倍速の高画質モデルで3Dに対応。KDL-46W900A は、4倍速のクリアブラックパネル、エッジ型LEDになっている。
店頭で、SONY BRAVIA KDL-42W802A(91,500円) と 東芝 REGZA 42Z8(97,449円) の映像を比較したところ、デモ映像では、ほとんど差が解らなかった。BRAVIA は赤の派手な発色で綺麗に感じたが好みが別れるかも。テレビの動作モードや調整で色合いが変わるので、見たい映像で最適な設定で違いを比べないと、なんとも言えないかな。
BRAVIA のネットワーク機能は素晴らしいが、 以前、HDDに録画した番組をDLNAでBDに書き出しできなかったのが気になる (過去記事 KDL-40EX720の場合)。
REGZA 42Z8 のタイムシフト録画は、使わないと思うけど、DLNAでUSB HDDに録画した番組を書き出しできるのは良いな。
そこで、新型なのに価格が下がってお買い得感があり人気の 東芝 REGZA 42Z8 にしました。さすがに、価格.com の最安値で買うのは勇気がいるので、Amazon で買う事にしました。
ハヤミ工業 TIMEZ KF-700 13,950円 ★★★★
REGZA 42Z8 を載せるテレビラックを探していたところ、壁寄せテレビスタンドが安価でしたので一緒に買いました。棚板があるので、センタースピーカーを載せるのにちょうどいいと思う・・・・
続き REGZA 42Z8 を買いました を読む>>
- 関連記事
-
- REGZA 42Z8 偏光フィルター方式の3Dテレビを試す (2014/01/11)
- ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2013-2014 A に行って来ました (2013/12/30)
- REGZA 42Z8 通常録画用HDDに Transcend StoreJet 25D3 (2013/12/29)
- REGZA 42Z8 を買いました (2013/12/28)
- ホームシアターの液晶テレビを選ぶ (2013/12/26)
- 進撃の巨人、TOKYO MXで12/23から一挙放送 (2013/12/17)
- 木製インシュレーター、東急ハンズの黒檀がオススメ (2013/12/01)
- FOX HERO COLLECTION Blu-ray BOXが激安 (2013/11/22)
- パイオニアBDP-450 V02.12でYouTube TVが機能UP (2013/11/17)