2013-12-21
新型ハリアー2013の発表会が 12/21~23 という事で、近くのトヨペット店に行って来ました。展示されていたのは、ハリアー 2WD 2000cc PREMIUM で ボディカラーはブラック<202>、内装もブラック、オプションの本皮シートと電動ムールーフを装着していました。展示車としては、カラー、グレード、オプションを含めて良い選択だったな。試乗はできないけど感想としては思ったより良い印象でした。もしかすると、買っちゃいますか・・・
PREMIUM (3,050,000円) は上から2番目のグレードで、パワーバックドアを標準装着しているが、ナビはオプションとなる。安くあげるなら ELEGANCE(2,800,000円)がおすすめで、最下位の GRAND (2,720,000円)は、なんとスチールホイール+ホイルキャップ仕様となる。タイヤを交換する前提なら、これもありなのかな。
ハイブリッド E-Four 2500cc (1/15発売)は、グレードと装備はガソリン車と共通だ。2WD 2000cc と比較すると差額が 870,000円あるが、4WDと比較すると 681,000円 となる。
3代目となる新型ハリアー2013は、月産2500台を予定していたが発表から1ヶ月で20,000台を受注しており、納車は7月となる見込み。消費税は8%となってしまうが、2代目ハリアーから乗り換えで手放す人が増えるので、2代目30系ハリアーの下取り価格は納車前の今がお得なんだそうだ。
それじゃ、新型ハリアーを買う場合は、どれを買えば失敗しないのか・・・
1.ボディカラー
ブラック<202> と スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉が2Topの人気で、ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉が3番人気という。
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉は、明日納車予定の実車があるというので見せていただいた(見るだけで触れない)が、光の具合で黒にも見えるし紫にも見えるのが面白いな。これは、価格発表と同時にカタログも見ないで注文した方の納車なんだそうだ。なお、パール系カラーは、メーカーオプション31,500円 が追加になる。
サイズは、全長4,720×全幅1,835×全高1,690 となっている。2代目30系ハリアーより全長、全幅が1cm小さい。実はマンションの立体駐車場が、全幅1850未満という所が多くて 1845 は四捨五入して 1850 となりNGと判断されるそうだ。新型は四捨五入しても 1840 なので立駐に入れる事ができるという。
2.内装色
シートは、本皮(ブラック)、ファブリック(ブラック)と(アイボリー)から選択できる。内装色は、ディープボルドーとブラックが選べるが、アイボリーシートは内装もアイボリーとなる。
写真のディープボルドーは好きになれなかったので、ブラックが選べるのが良かった。好みが別れるが、目立ちたい方はどうぞ・・・
できれば本皮シートを選びたい。経年変化でひび割れするのが心配だと相談したら、従来のハリアーは海外向け本皮シートであったので、日本では気候の違いでひび割れする事があった。新型ハリアーの本皮シートは日本向けの専用皮革なので、柔らかくてひび割れするような事は無いという。
3.ラゲッジスペース
リア・サスペンションの形状を変更しているので、ラゲッジスペースが2代目より拡大しているそうだ。確かにリアタイヤの出っ張りが小さい。
4.ハイブリッド
2代目ハリアーハイブリッドはハイパワー設計であったが、燃費とパワーをバランスした設計になっているそうだ。
ニッケル水素バッテリーは5年保証しているが、延長保証を使えば、7年保証にできるそうだ(7年は交換無しで使える可能性が高いという意味)。もしも交換するとなった場合は、30万円ぐらい覚悟して欲しいとの事。
ハイブリッドの燃費は、21.4km/L ですが、ガソリン(2WD)の燃費は 16.0km/L なので、その差はわすかだね。
2代目ハリアー2400ccでは、上り坂でもたつきがあり後続車に迷惑をかけないように踏み込む必要があった。車格が同じで2000ccだと不安を訴えたところ、パワーモードがあるので上り坂でもそこそこ走ると説明されたが、これは試乗してみないと判らないな。
5.ナビ
PREMIUMを選択すると、ナビがオプションとなる。純正ナビでも何種類かあり、節約する事もできるが社外品と比べると高い。値引きのために高い価格設定をしているのでは無いかと疑ったが、ディラーオプションでもあまり値引きできないらしい。
節約するなら社外品のポータブルナビにすれば2-3万円で買えるが、ハリアーの魅力が半減するかも・・・。
最上位の PREMIUM“Advanced Package” には純正ナビを搭載している事と、サイドミラーの下にあるミラーがカメラになるのが魅力だ。純正メーカーオプションのナビ画面はすごく綺麗なんだそうだ。新型ハリアーは、これ意外にも最新の電子制御が満載なので、最上位モデルを選んでおけば色々楽しめるはずだ。
6.ETC
純正ナビには、ITSスポット対応DSRCユニットがついたVICS+ETCが販売店オプションになっており、47,952円 もする。通常のETCも付くと思うが、どうせなら・・・
メーカーオプションのマイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ(108,000円)は、付けておきたいな。2代目ハリアーは、3枚ガラス構造で確か20万円したと思うが。
パワーバックドアは、PREMIUM 以上に標準装備、他はオプションで追加可能。
希望車種のイメージがまとまって来ました。来店時は7:3で買う気が無かったが、5:5ぐらいまで来た。しかし、7月納車まで待つのが辛いという話になった。
増産で早く納入できる可能性もある。注文しておいて、納車までに気が変わったらキャンセルできないのかと質問してみたが、注文生産なので契約後のキャンセルはできないという。破産するなど、お金が払えないなら話は別だが・・・
8.価格交渉
新型ハリアーの値引きは 3万円 に決まっているという。
来店と同時にハリアーの下取り価格を見積りしたいというので、お願いしておいた。同年式の別車種は、30万円程だったそうで、ハリアーは人気があるにしても 60万円 くらいだと思っていたが 110万円の見積もりが出たと自慢そうでした(期待価格が100万円以上でしたので、予想通りだったのですが)。さらに、今ならハリアーからの乗り換えでは、5万円 プラスできるという。
また、200万円以上でローン契約すると、5万円の補助が出るという。詳しくは書けないが、このローン契約には裏ワザがあるようだ。
さらに納車までに時間があるので、TS3 カードを契約して決済枠を100万円に拡大しておけば、100万円 をクレジットカードで決済して、ポイントを大量にゲットする事もできるかも。
マジで買うとなれば、もう少し頑張ってくれると思います。
9.見積もり
とりあえず見積もりを作っていただきました。下取り車の見積り有効期限は3週間となるが、できれば年内に決めてほしいという。全国トヨペットで発表会を開催しているので、最終日だと7月納車も無理かも知れない。1日でも1時間でも早く契約して欲しいと・・・
このあたりは営業マンだね。
(追加したオプション)
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉
マイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ
本革ブラック
フロアマット
サイドバイザー
ナンバーフレームF/R
ITSスポット対応DSRCユニット付きETC
ガラスコート
ハリアーハイブリッド 2500cc PREMIUM“Advanced Package”
車両価格 5,139,034円
下取り -1,150,000円
税金 208,376円
- 関連記事
-
- エアーコンプレッサーを比較 (2014/02/01)
- ハリアー タイヤ交換245/40R20 95W (2014/01/25)
- ハリアー 20インチタイヤ 245/40R20 を買いました (2014/01/22)
- ハリアー、パンクしたまま走行した (2014/01/18)
- ハリアー 新型 2013、発表会に行って来ました (2013/12/21)
- トヨタエンブレムをデビルに変身 (2013/12/15)
- ハリアー新型 2013 (2013/09/17)
- ハリアー、ルームランプ(T10-31mm)LED交換 (2013/09/01)
- ハリアー、ポジションランプ T10 LED 交換 (2013/08/04)