2013-11-20
三菱鉛筆の ジェットストリーム(JETSTREAM)の4C替え芯が発売になりました。すでに LAMY 2000 に交換している方も多いようですので、早速交換してみました。
【三菱鉛筆】ジェットストリーム PRIME用替芯
SXR-200-05 (0.5mm) 黒 青 赤 各190円 ★★★★
SXR-200-07 (0.7mm)
メーカによると 「なめらかな書き味」、「濃く書ける」、「速乾性が高い」という特長のジェットストリームインクを搭載した金属製リフィルを買いました。
4C規格互換とはどこにも記載されていませんが、互換として使えるようです。ボール径は0.7mmと0.5mmで、黒青赤の各3色があるのですが緑はありません。
書き味は、なめらかで、速乾性なので滲まない。今回 0.5mm を買いましたが、思ったより細いので 0.7mmの方が良かったかも・・・
先端にはキャップがしてある。
これまで使っていた ZEBRA ジェルボールペンJSB-05芯(黒) と uni ジェットストリーム SXR-200-05(黒) を比較。どちらも先端に色のマーキングがあります。
先端の形状は、こんな感じ。
LAMY 2000 の替芯を抜きます。この時、真鍮の部分を抑えてリフィルを抜かないと壊れるので注意。
交換しました。ジェットストリームは(緑)が無いので、今回は緑の位置にジェルボールペンの黒を入れています。
他の替芯と比較すると、芯の差し込みがゆるいですが、落ちて来るほどではありませんでした(げんきざっくさく さんの記事では落ちて来たそうです)。
ZEBRA ジェルボールペンの時も先端が少し細めで、ペンを下ろす時にカタカタしていました。ジェットストリームも同様に少しカタカタしますが、私は気になりませんでした。
試し書きしました(恥ずかしながら下手な字を公開します)。 どちらも0.5mmボールですが、インクが柔らかいので、細くなります。
ジェルボールペンの書き味よりも更に軽いです。線は細いですが鮮明。
電球色蛍光灯で撮影したので、自然光の色合いとは違うかもしれませんが、赤の色が独特ですね。こんな赤色は初めてです。
ジェットストリームは黒が濃い事を特徴にあげていますが、どちらも綺麗な黒です。どちらかといえば、ジェルボールペンの方が太いので濃く見える。
速乾性のテストです。ジェルボールペンは書いてすぐ触ると滲む事ところが欠点でしたが、ジェットストリームはほとんど滲みません。
2014.4.12追記{
仕事で毎日使っていましたが、黒のインクを使い切りました。黒がメインで、時々青を使っています。感覚的には「え~もうインクが無くなった!」と思いましたが、B5ノートで3冊分、4ヶ月以上使えましたので、けっこう持ちましたね。
次は、青が無くなると思うので、0.5mm の黒と青を買いました。ジェットストリーム4C替芯は、少々高価ですがもう他のインクには戻れません。
}
関連記事:
LAMY 2000 4色ボールペン 2010.7.10
LAMY 2000 をPILOT互換替芯に 2011.4.30
LAMY 2000 をZEBRA互換替芯に 2011.6.19
LAMY 2000 をZEBRA互換替芯に(2) 2013.2.24
- 関連記事
-
- TAG Heuer Carrera をオーバーホールに出す (2014/02/23)
- Cyber-shot DSC-WX300 と LUMIX DMC-TZ40 を比較 (2014/02/08)
- JCBギフトカードでAmazonギフト券を買う (2014/01/19)
- ニコンの交換レンズ風タンブラーが復活、売切必至だ急げ (2013/12/23)
- LAMY 2000 を Uni JETSTREAM 4C互換替芯に (2013/11/20)
- iGoogle 終了、移行先はNetvibesに決まりだ (2013/10/27)
- 運転免許更新(門真運転免許試験場)に行ってきました (2013/04/21)
- 年収は財布の値段の200倍、高級ブランド財布で幸せになれるか (2013/03/03)
- もにったー、ヘルシアウォーター ジンジャー&レモン (2013/03/01)