2013-10-27
iGoogleをブラウザのスタートページに設定していましたが、「iGoogleは○日後に終了します、重要なデータをバックアップしてください。」と表示されるようになった。予告通り 2013.11.1 で終了してしまうのですね。
いよいよ、iGoogle終了まであと6日です。困りました・・・
iGoogleから引っ越ししたいウィジェットは、「はてなブックマーク(IT人気)」「あとて新聞(新着速報版)」「ライフハッカー(日本版)」「GIGAZINE」「Engadget Japanese」「美人時計」、それにGoogle の Gmail、カレンダー、地図、画像 などのLinkも良く利用しています。後継としてネットで話題の3つ、
(1) MyYahoo!JAPAN
(2) まとみ
(3) Netvibes
を試しましたが、Netvibes なら快適に使えそうです。
1.MyYahoo!JAPAN ★★★
iGoogle の設定でウィジェットデータをエクスポートして、MyYahoo!に読み込ませると引っ越し完了。何よりお手軽に引っ越しできるのが良い。
問題は、広告が目障りで邪魔になる事と、使わないYahoo!検索BOXが表示される事くらいかな。これをきっかけに Google から Yahoo! に乗り換える人がどのくらい出るのか・・・
設定手順:
iGoogleの設定を開いてページの左下にある[エクスポート]をクリックすると、iGoogleのウィジェットデータ(iGoogle-settings.xml)がダウンロードフォルダに保存されます。
すでに Yahoo!JAPAN IDを持っていれば MyYahoo! にログインして、[iGoogleからの引っ越しツールはこちら] をクリックします。先ほどの(iGoogle-settings.xml) を指定して、[MyYahoo!に引っ越しする] をクリックすると、MyYahoo!に iGoogleで使っていたタブ「ホーム」「ホーム2」が追加されました。後は、ウィジェットのレイアウトを調整すれば引っ越し完了です。
iGoogle のウィジェット移植再現性は高いのですが、右上の広告が邪魔で移動できません。最初は気にしなかったのですが、検索結果と関連する広告を何度も見せられたら嫌になるよ。できれば、下の広告だけにしてもらえないかな。また、Gmail の受信BOX表示が Yahoo!メイルの受信BOXに置き換わっているところが驚きました。レスポンスは、iGoogleより若干重いが、ヘビーユーザでなければ、そこそこ使えます。
2.まとみ Ver2.0 ★★
比較.com の運営で、広告が無いのが良い。用意されたウィジェットを並べるのは問題良いのですが、iGoogleで使っていたRSSを引っ越しできなかった(やり方が悪いのかもしれませんが)。
設定手順:
まとみ でユーザ登録をした後、[コンテンツの追加]をクリックすると、左端にメインメニューが表示される。用意されているメニューからウィジェットを選択するのは良いが、一部動作しないものもある(メンテ不足か?)。
メニューに無いものは、[+RSSを自分で登録する] で登録を試みたが、どうしても上手く行かなかった。RSSの対応が限定的なのかも・・・・
iGoogle とは別ものと割り切ればある程度使えるかもしれません。
3.Netvibes ★★★★
フランスのNetvibes社が作ったウェッブサービスで有料版もある。広告は無い。機能豊富で、操作に慣れるまで設定が難しいかも知れませんので、少し詳しく説明します(日本語の概要はこちら)。
iGoogle でエクスポートしたウィジェットデータ(iGoogle-settings.xml)はXML形式ですが、OPML形式に変換してNetvibesに読み込ませる事ができるという記事(LIFE GOES TO A PARTY)がありました。これを試してみたのですが、XMLエラーとなってしまいました。
以下では、個別にウィジェットを登録しています。
設定手順:
まず、Netvibesにサインアップします。Facebookアカウントでログインする事もできますが、Facebookに紐づくのが嫌だったので、Emailで新規にアカウントを作成しました。
受信したEmailから確認のLinkをクリックするとNetvibesにサインイン可能となります。
初期ページがこれ。フランスの天気を表示されても・・・
最初に設定を開きます。
テーマを選択、全般設定で表示項目を指定して[終了]します。
ウィジェットとリーダーの表示モード切替がありますが、基本的にはウィジェットで使用します。
ダッシュボードは複数持つことができるらしい。右端の[+]をクリックするとダッシュボードにタブを追加する事ができます。
[+]をクリックすると[新しいタブ2]が出来ました。▼をクリックするとタブのレイアウトを指定できます。Generalタブは、使いにくいので削除してしまいました。Internet と Funタブをカスタマイズしました。
左上の黄緑の[+追加]をクリック。カテゴリを選択してFeedをクリックするとウィジェットのプレビューが表示されます。
[自分のページに追加する]で、タブにウィジェットが追加されます。
カテゴリに無いウィジェットは、フィード又はWebのアドレスを追加します。ここでは、「あとで新聞」を例に登録してみます。フィードが解らなくてもURLから探してくれるのが便利ですね。
[+追加]のフィードで、URLを追加して▲をクリック
Feedが2個表示されましたので、クリックしてプレビューを確認。
[自分のページに追加する]でタブにウィジェットが追加されました。
Search for apps に 'Google Calendar' と入力すると、検索する事もできます。
プレビューを表示すると、広告が付いてきました。GoogleカレンダーはGoogleアカウントを登録する必要があるので、表示はやめましたが・・・
タブに表示されたウィジェットは、ドラッグドロップで移動する事ができます。とりあえず完成したのがコレです。美人時計は、RSSでは無いので持ってこれませんでした。
Facebook や Twitter を登録すると、アカウントの利用許可を求められます。
Emailも表示できますが、Gmail受信BOXのパスワードをNetvibesに教えたくないので設定していません。
レスポンスもRSSの読み込みも早いので、Netvibes をiGoogleの後継としてブラウザ起動画面に設定しました。色々試した結果、これがおすすめです。
- 関連記事
-
- Cyber-shot DSC-WX300 と LUMIX DMC-TZ40 を比較 (2014/02/08)
- JCBギフトカードでAmazonギフト券を買う (2014/01/19)
- ニコンの交換レンズ風タンブラーが復活、売切必至だ急げ (2013/12/23)
- LAMY 2000 を Uni JETSTREAM 4C互換替芯に (2013/11/20)
- iGoogle 終了、移行先はNetvibesに決まりだ (2013/10/27)
- 運転免許更新(門真運転免許試験場)に行ってきました (2013/04/21)
- 年収は財布の値段の200倍、高級ブランド財布で幸せになれるか (2013/03/03)
- もにったー、ヘルシアウォーター ジンジャー&レモン (2013/03/01)
- LAMY 2000 をZEBRA互換替芯に(2) (2013/02/24)