2013-10-22
NEXUS 7 の Twonky Beam で nasne の録画済み番組(720x480)を再生すると、音声がプチプチ途切れる問題がありましたが、価格.comのクチコミを参考に解決する事ができました(NEXUS 7 で nasne の録画番組を持ち出しの続き)。
価格.com/nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J/クチコミより引用
「Nexus7は開発者オプションのHWオーバレイを無効にチェックつけると、音声のプチプチは解消されます」
との情報でした。早速、試してみると、
解決です!
Android 4.2 から[設定]に[開発者向けオプション]の表示が消えてしまいました。復活のおまじないをして[開発者向けオプション]の表示を戻してから、[H/Wオーバーレイを無効] をチェックしなければなりません。では、設定を変更する手順を・・・
[設定]を開くと、以前はあったハズの「開発者向けオプション」の項目がありません。調べて見ると Android 4.2 から非表示となったようです。非常時となっているが、復活させる事ができます。
[設定][タブレット情報]の順にタップして、[ビルド番号]をタップすると、「デベロッパーになるまであと○ステップです。」と表示されます。7回タップすると、「これでデベロッパーになりました!」と表示されます(キャプチャできなかった)。
[設定]に戻ると 「開発者向けオプション」 が復活しているハズです。
[設定]の[開発者向けオプション]にある[H/Wオーバーレイを無効] にチェックを入れてから、Twonky Beamで録画番組を再生します。
音声のプチプチが治りました。これで、快適に録画番組を楽しめるようになりました。空き時間に NEXUS 7 で録画を見るために nasne で予約録画して「ワイヤレスおでかけ転送」するようになりました。NEXUS 7 16GB では不足するかも・・・
2013.10.29追記{
[H/Wオーバーレイを無効] の設定は、NEXUS 7を再起動すると元に戻ってしまいます。保存されないようです。
}
- 関連記事
-
- FOX HERO COLLECTION Blu-ray BOXが激安 (2013/11/22)
- パイオニアBDP-450 V02.12でYouTube TVが機能UP (2013/11/17)
- a-ticket先行予約、ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2013-2014 A (2013/11/09)
- nasne のメディアサーバー機能を試す (2013/11/02)
- [NEXUS 7] nasne の番組再生で音声がプチプチ (2013/10/22)
- NEXUS 7 で nasne の録画番組を持ち出し (2013/10/21)
- nasne を Windows PCで設定 (2013/10/20)
- SONYのネットワークレコーダ nasne を買いました (2013/10/18)
- SACD の音質は・・・ (2013/10/08)