SONYのネットワークレコーダ nasne を買いました

2013-10-18

nasne(ナスネ) は、2012年8月30日に発売されたSONYのネットワークレコーダで、地上デジタル/衛星デジタル(BS/110度CS)チューナーを搭載し、内蔵のHDDに録画する事ができる。BDレコーダのようにHDMIで直接TVを接続できないので、テレビを見たり録画した番組を見るには、DTCP-IP 対応の DLNA クライアントが必要となる。対応ハードウェアとして、SONY の PS3、PSVita、VAIO、Xperia が必要なのかと思ったら、SONY縛りは無いようだ。NEXUS 7(Android) の Twonky Beam で録画番組の再生・持ち出しができました。

Rimg1513

nasne ナスネ 500GB HDDモデル CECH-ZNR1J (14,531円) ★★★★

3波チューナの録画機能付きの DTCP-IP 対応 DLNA NAS でこの価格ならお買い得だ。2013年10月10日から 1TB HDDモデル CECH-ZNR2J (20,904円)が発売となりましたが、実売価格差が 6,373円 もあるので、差額で 1TBの2.5インチHDDが買えてしまう。保証外となるが、後からHDDを交換する予定だ。また、nasne Ver2.00 がリリースされて、外出先からリモートアクセスできるようになったという。まずは、接続から・・・

Rimg1549

パッケージには、for PS3, VAIO, SonyTablet, Xperia と書いてありますが、筆者はどれも持っていません。でも、大丈夫です。

Rimg1514

パッケージ裏には簡単な機能説明があります。Made in China でした。

Rimg1516

Rimg1517

本体、ACアダプタ、ACケーブル、LANケーブル、クイックインストールガイド、B-CASカード、アンテナゲーブル、PS3ソフトウェア(trone) が丁寧に梱包されている。

Rimg1518

本体のデザインはカッコいいし質感も大変高い、さすがSONYですね。本体は楕円型なので横置きできないデザインです。

Rimg1519

前面には電源ランプ、RECランプ、IPステータス、HDDアクセスランプのLED表示があります。IPステータスLEDは、IPアドレスが不定になると点滅するので、LANで接続できない時に原因の切り分けに使える。

Rimg1520

背面には、電源ボタン、IP RESETボタン、USB、LAN(10/100)、アンテナOUT、アンテナIN、DCIN(12V) があります。電源ボタンは押しにくいですが、シャットダウンする時以外に使う事はありません。USBに録画用HDDを増設する事ができます。

Rimg1521

Rimg1523

ACアダプタは、12V3A 36Wのデスクトップ型で、AC100-240Vワールド対応の高級品を使っている。ACケーブルはメガネタイプ。

Rimg1525

B-CASカードをこの方向に挿し込みます。

Setting_gaiyo

nasne の接続図を引用して接続図のマンガを書いてみました。

アンテナINには、地上デジタル/衛星デジタル(BS/110度CS)を混合して入れる必要があります。BSアンテナが別になっている場合は「混合器」で1本にしてから接続します。アンテナOUTにTVを接続する場合は「分波器」で 地上デジタルと衛星デジタルを分離してTVのアンテナINに接続します。付属のアンテナケーブルは細いので使いませんでした。アンテナとTVの接続状況によって色々な接続方法があるので、nasne接続方法 の接続シュミレーションを確認すれば、ご自分で接続できると思います。

nasne のLANは、GbE HUBを経由して モバイルWiMAXルータ、BDプレーヤ、AVアンプ、PC と接続しました(ちなみに nasne は GbE 1000BaseT のネットワークを備えています)。これで NEXUS 7は、WiMAXルータのWiFi経由で nasne と通信できるようになります。SC-LX76/BDP-450 の DLNA で nasne のネットワークオーディオを楽しむ事もできます。

TVがDLNA対応であれば、TVもLAN接続すれば nasneに録画した番組を直接TVで試聴できて便利なのですが、残念ながらこのTVはDLNA プレーヤ機能がありません。

Rimg1538

最初は、サブウーファーの横に床置きしたのですが、スピーカの振動でHDDが故障するので、AVアンプ パイオニア SC-LX76 の横に設置しました。コンパクトなので邪魔にならないのが良いですね。

続き nasne を Windows PCで設定 を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: