2013-09-28
ELECOM MRS-MB01BK のSDカードソケットが認識しないので、分解してみるとソケットの接点ピンが折れ曲がっていましたので、秋葉原で購入したSDカードソケットに交換しました。
SDソケットに挿入検知が付いているのですが、従来のソケットはPin3(VSS)が2本あり、これがショートする事で検知していました。購入したSDカードケットは挿入検知のPinが別にあるので、ジャンパーでPin3に接続して修理しました。これで、MRS-MB01BK が完全復活です(過去記事はこちら)。
秋月電子のSDカードソケット(150円)
故障したSDソケットは使えないので、ニッパでソケットのピンを根本から切断します。写真のような先の尖ったニッパがあると便利ですよ。
半田にはピンが残っているので、半田コテで丁寧に取り除きます。
ソケットの裏には位置決めの凸があります。大きい方は使えそうですが、小さい方は合わないので削っておきます。
大きい凸を基板の穴に合わせるとピン位置がピッタリでした。
左端に2本余りましたが、これはSDカードを挿入した時にショートするので、これをPin3(VSS) に接続すれば同じ動作になるはずです。
老眼には厳しい半田付けですが、カードを挿入した時に導通する事を確認しました。
NEXUS 7 に接続して認識するか確認しました。オッケーです。
SDソケットが大きいので、そのままではケースに入りませんので、ニッパでカットしてヤスリで微調整しました。
ちょっと飛び出していますが、ケースに収まりました。
蓋をして完成です。
「Nexus Media Importer」でSDカードを読み込む事ができました。このソケットなら耐久性もありそうです。
ELECOM MRS-MB01BKは、小型にする為に特殊なSDソケットにしたので、耐久性が無くなってしまいました。単に信号Pinの加工精度の問題だけかも知れませんが、SDソケットはもう少しまともなソケットにしてもらいたいですね。
- 関連記事
-
- LUMIX TZ40 のソフトケース[2] (2014/02/22)
- LUMIX TZ40 のソフトケース (2014/02/17)
- Panasonic LUMIX DMC-TZ40 を買いました [2] (2014/02/15)
- Panasonic LUMIX DMC-TZ40 を買いました [1] (2014/02/09)
- [NEXUS 7] スマートフォン&タブレット用カードリーダライタ(5) (2013/09/28)
- [NEXUS 7] スマートフォン&タブレット用カードリーダライタ(4) (2013/09/16)
- [NEXUS 7] スマートフォン&タブレット用カードリーダライタ(3) (2013/09/14)
- [NEXUS 7] スマートフォン&タブレット用カードリーダライタ(2) (2013/09/08)
- EOS 7D ハンドストラップ E2 を買いましたが・・・ (2013/09/07)