ハリアー新型 2013

2013-09-17

車検の時に、ディラーから9月に新型ハリアーが出ると聞いていたが、11月13日に発売発表となるらしい。トヨタ 新型ハリアー特設Webページ にはエクステリアのデザインのみ公開されていました(特設ページは終了しました)。

Snap2013091702

噂どおり、新型RAV4(海外モデル)をベースに大型化したらしい。
標準となるガソリンエンジンは、直4の2.0L となり、2代目の240Gよりも若干の値上げとなる見込み。ハイブリッドは、直4の2.5L で E-Four を搭載して燃費は20km/L程度。価格は 370万円でハリハイよりお買い得になるらしい。どちらもレギュラーガソリンになるという(ネタ元はこちら)。

2013.12.20追記{
ハリアー(2013)は、2013.12.2発売、2013.12.21-23 全国のトヨペット店で店頭発表会、ハリアーハイブリッド(2013)は、2014.1.15発売予定となっていました(2013.11.13発表)。
}

Snap2013091700

Snap2013091701

この2枚はカッコいいと思うが、横からの写真がいまいちだな。2代目ハリアーと同等以上の高級感と乗る喜びが感じられるかどうか、現物を見てみないとね。
2代目ハリアーは、V6の3.5Lが標準の設定で、クラウンと同等の豪華装備でありながら、オッサンの車と一味違うワイルドな所が人気だった。直4の2.4Lが同じ装備・グレードで発売されたので、走りはいまいちでも、お買い得感があったので、お金に余裕が無い若者に人気となった。2代目ハリアーの半分は240G、また全体の半分がFFだったという。
今回は、直4の2.0Lが標準となり、ハイブリッドにお買い得感を出したが、この作戦がどう評価されるかな。

ハリアーの後継として登場した VANGUARD はハリアーユーザに受け入れられなかった。トヨペットは、一度、引き継ぎを失敗しているから、名前をハリアーにしても人気が復活するかどうか・・・
個人的には微妙な感じがしています。

Snap2013091703

ランドクルーザーPRADO に乗換も考えたが、ガソリンが高騰しており、今更燃費の悪い車は買えない。もしも、PRADOのハイブリッド E-Four が出てくれば、こちらの方が魅力的だと思うのだが。

2013.10.4追記{
9/27 トヨタが試作車をメディアに公開したそうだ(記事 SankeiBizCarview)。
いよいよ発表カウントダウンか・・・

}

2013.10.26追記{
ディラーから電話がありました。11月1日から予約受付可能で、価格も出ましたので予約1号になりませんかと、お誘いいただいた。
2014年3月末までに納車しないと消費税が8%となりますので、ご予約は早めに。エコカー減税の対象となりますので、法案通りであれば消費税が8%になっても減税対象となります。
ハリアーユーザが乗換をすると、30系ハリアーの中古車が増えて下取り価格が下落する可能性があるので、とりあえず、発売前に下取りの見積もりを取っておきませんか。下取りの見積もりは1ヶ月有効だと言ってました。
なお、11月13日発売ですがすぐに展示車が店舗に入手できるかどうかわからないとの事。
でも、実車をご覧になりたければ、展示車のある店舗までお連れしますので心配なく。おそらく、発売1週間後ぐらいに発表会・試乗会ができるのではないかなとの事でした。
いよいよですね(*^^)v
}

続き ハリアー 新型 2013、発表会に行って来ました を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: