EOS 7D ハンドストラップ E2 を買いましたが・・・

2013-09-07

キヤノン EOS 70D が8/29発売になりました。「デュアルピクセルCMOS AF」が凄いらしい。EOS 7D は2009年10/2発売、EOS 60D は2010年9/18発売でしたので 3年ぶりの新モデルだ。EOS 7Dと70Dの比較記事(ASCII.jp xデジタル)がありましたが、もうしばらく EOS 7D で頑張ることにします。
前から気になっていた、ハンドストラップ E2 が安かったので購入しました。

Rimg0037

Canon ハンドストラップ E2(輸入品) 2,280円+送料500円 ★★

ハンドストラップを付けると、EOS 7D を片手で持ち歩く時に安定感がアップするので、自然の中でアクティブに写真を撮るのに便利だと思いました。
購入前には、HAKUBA グリップストラップ KGP-04 1,245円、LH KGP-02 1,154円 と比較しましたが、純正はハンドストラップを取り付けてもネックストラップを取り付けできるし、グリップに「Canon」とロゴが入っているので純正にしたのですが・・・

41oacz7oybl

HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04
HAKUBA カメラグリップLH KGP-02

Canon E2 との違いは以下の通り
(1)底部の三脚穴取り付けが大きいので、平坦な所に置くことができる。
(2)電池を取り出すには三脚ねじを外す必要がある。
(3)カメラ右上のストラップ穴を利用するのでネックストラップを取り付ける時は、カメラ左側と三脚取り付けにある穴を利用します。この結果、カメラが縦になってしまう。
(4)純正の1/2以下の価格

と大変悩ましいが「やっぱり純正でしょ」と Canon E2 を購入。

Rimg0023

Rimg0050

安価でしたが中国からの逆輸入品でした。Made in Japan と書いてますが、質感が良く無いので、検査落ちB級品かコピー品かもしれません。

Rimg0024

Rimg0025

各国のマニュアルが付属する。ビニール袋がシワシワでしたので開封済み品の疑いも。

Rimg0026

このロックでグリップの締め付け度を調整できます。縫製がやや雑。

Rimg0027

カメラ右上のストラップに取り付ける部分。この金具にネックストラップを取り付ける事ができる。ひもがヨレヨレ。

Rimg0028

Rimg0030

取り付けるとこうなる。

Rimg0031

金具にネックストラップを取り付けました。

Rimg0029

三脚穴に取り付ける部分は小さいので、机に置くと安定しないのが難点。その代り、そのまま電池交換が可能。

Rimg0048

グリップ部のひもを引っ張って調整する事ができます。Canonのロゴが不鮮明な気がします。

Rimg0049

Rimg0047

アップで見ると縫製が雑。作りが粗いような・・・

Rimg0032

Rimg0036

Rimg0035

余ったベルトが邪魔なので切ってしまった方が良いかも。底部のベルト止めも作りが粗い。

Rimg0037_2

Rimg0039

Rimg0043

Rimg0046

安定感は向上しますが手を放しても大丈夫なほどは安定しません。ネックストラップが邪魔に思えて来ましたが、これが無いと落下の危険度が増しますので、ここまましばらく使います。
気になったのは、ハンドストラップを取り付けると、旅行先で「シャッターを押してくれ」と頼み難くなる事ですね。ハンドストラップに手を通さずにシャッターを押すことができませんので、ワンタッチで外れると便利になるのですが・・・・

ネックストラップ側に10mm幅のワンタッチバックルを取り付けると良いかも(安いけど送料がかかる)。

やっぱり気になるのは質感です。シャキッとしていません。やはり検査落ちB級品か偽物でしょうか。偽にしては良くできているのですが、正規品ならガッカリです。購入された方がいましたらコメントをお待ちしています。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは
私も同じようなものに興味があり、いつも楽しみに拝見させてもらっています。

カメラのホルダーですが、いくつか試しましてこれも使いました。
片手で握らずにしっかりホールドできて良いですよね。

今は下記を使っています。
こちらは出したり閉まったりが多いときに便利です。

お勧めですよ。

No title

Esueruさん、コメントをありがとうございます。
「今は下記を使っています。」とありますが、どれがおススメなんでしょうか・・・
Blogも拝見しましたが見つかりません。

No title

失礼しました。
最後にリンクを貼り付けようと思っていて忘れてしまいました。

http://www.blackfalcon.jp/spider/holster.html#2


になります。
目的はちょっと違うかも知れませんが便利ですよ。

No title

Esueruさん、追加情報をありがとうございました。
なるほど、
街をあるきながら「おぉ、いいな」と思った瞬間にサッとカメラを取り出して写真を撮る事があります。
こんな時には、いいかもね。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: