2013-09-01
2008年に交換した T10-31mmLEDランプ x4個 の内、1個が点かなくなった。当時、1個600円で購入したものだ。アルミ放熱ケースが付いているが点灯すると触れないほど熱くなるので、熱に耐えられなかったのか。
KOGES T10-31mm 白色3x6SMD 2個セット 380円 ★★★
今回は 3SMD を6個実装したLEDで消費電力は13.8V時に約0.7Wという。色合いは 5500k ぐらい。以前の1W SMDは 6500k くらいの青白い色でした。明るさは同等ですが発熱は、こちらの方が少な目です。2個セットで安価になりましたね。寿命は経年観察しないと・・・
クロネコメール便で送付されてきました。送料80円とすれば1個150円かな。エアキャップは少な目で梱包は手抜き最小限。
交換するのは、ハッチバックのリアドアに付いているLEDです。スイッチのある側にマイナスドライバを差し込んでユニットを取外します。ケーブルはロックを押しながら引き抜きます。
カバーを外すとLEDが見える。ソケットの接触不良ではなくLEDが故障で点かない事を確認(電球からLEDに交換した時に電極のばねを曲げてある)。
新LEDを取り付けて点灯を確認。点灯しない場合は左右を逆にします。
もとに戻して完成。
トランクルームの両サイドにあるランプと比較すると、こっちはずいぶん青い。蛍光灯で言うと白色と昼光色の違いくらい差がある。
1個余ったので、リアシートのルームランプもこれに交換してみた。
交換前
交換後、以前のLEDよりも光源とレンズの距離があるので広がって見えるのは良い。明るさは同程度ですが、青白い方が明るく見える。
1SMDを12個実装したLED は250円とさらに安いけどどうかな。