2013-08-26
NEXUS 7 の microUSB に接続するOTGケーブルを買いました。これで、USB A(メス)に変換する事ができ、Playストアから Nexus Media Importer をインストールすれば USBメモリやSDカードの読み書きができます。
OTGケーブル タブレットPC用 microUSB-USB(Aメス)
99円(送料込) ★★★★
送料込みで 99円って本当なの?それじゃOTGケーブルはいくらなの?定形郵便でも80円するので、どうすれば99円でこれを届けることができるのか・・・
Amazonに注文してから届くまで10日ほどかかりましたが、なんとAIRMAILで送られてきました。
香港が発送元のようです。この送料はいくらなんだろうか・・・
プチプチに包んであります。
特に問題なさそうです。
差し込みも問題ありません。
USBメモリを刺すと、Nexus Media Importer が起動して読み書きできました。
ドコモダケ型のmicroSDカードリーダを刺してみます。切り株にSDカードを差し替えるのがちょっと面倒なのですが・・・
ちゃんと動作しました。全く問題ありません。
NEXUS 7は背面カメラが無いので、表面カメラでFaceBook用の写真を撮るのは難しいので、デジカメの写真をCopyするのに持っておくと良いかも。
最近は microUSB の機器が増えて miniUSB の機器が少なくなりました。大きさはあまり変わらないのにどうしてかと思っていたら、Gigazine 「Micro USBがMini USBに取って代わって端子の主流になった理由とは」で解説がありました。
Android 4.1からOSレベルで USB Audio に対応したそうだ。iBasso Audio D zero-SE は、Android用のヘッドホンアンプで、ESS Technology社の「SABRE ES9023」を搭載しているという。NEXUS 7で動作したという報告が無いので、使えないのかもしれませんね。
試しに PCM2706を搭載したUSB DAC を接続してみましたが動作しませんでした。USBはUSB DACを認識しているようですが root化 しないとダメかも。
2013.08.27追記{
USB Audio Recorder PRO(581円) を使うと root化 しないでUSB Audioを使う事ができるらしい(ネタ元 Music TO GO! )。
}
- 関連記事
-
- Lenovo G500 59384952 を買いました (2014/01/03)
- Linn Records がハイレゾ音源を日替りで無料配布中、12/25まで (2013/12/02)
- [NEXUS 7] USB Audio DACを接続する (2013/09/09)
- かんたんPDF EDIT でPDFに直接書き込む (2013/08/31)
- [NEXUS 7] 激安OTGケーブル (2013/08/26)
- MediaMonkey にASIO出力プラグイン設定 (2013/08/03)
- Disk Space Fan でSSDドライブをスリムに (2013/07/14)
- [Windows 8] Lenovo Ideapad U310 の無線LANが頻繁に切断 (2013/07/02)
- Windows 8.1 Preview を Ideapad U310 にインストール (2013/06/28)