2013-08-18
音楽CDをリッピングするには、MediaMonkey で Flac、mp3に変換するのが簡単で便利です。MediaMonkeyには、FreeDB からアルバム/トラック情報を取得してタグ情報に埋め込む機能があります。FreeDBで音楽CDの情報が見つからない時は、Amazon.co.jp から検索する事ができる。
しかし、2枚組CDの場合はタグ情報取得に失敗する事がある。こんな時は、MediaMonkeyでリッピングした後に TagScanner でタグ情報を編集すると簡単だ。TagScannerは、日本語に対応した高機能なタグエディタで、無償で使う事ができる。ID3v1/ID3v2/APEv2 タグに対応。
1.MediaMonkeyでリッピング
音楽CDを挿入すると自動認識して表示されるので、このドライブを選択すると[CDのリッピング]が表示されます。FreeDBで楽曲データが取得できた場合は、このままリッピングを開始します。海外盤と認識しているので、日本語の情報があるウェブ(Amazon)を検索します。
[ツール]-[Webから自動タグ付け]を選択
そのままでは見つからないので、Paul Mauriat に変更して[検索]
候補が出て来たので、目的の楽曲を選択して[自動タグ]をクリック。
アルバムアートの確認で[OK]するとIDタグに適用されます。日本語に変わりましたね。
[CDのリッピング]をクリック。条件を設定して[OK]するとリッピングを開始します。バックグランドでリッピングするので正常に動作しているのか解り難いですが、よく見ると進捗は画面下に表示されています。
ところが2枚組以上の音楽CDの場合にはうまく行かない事が多いので、ここは諦めて不明アルバムのままリッピング後にIDタグを編集する事にしました。
2.TagScannerのインストール
TagScannerは無償で使える高機能なタグエディタです。 [ダウンロード]はよくある広告の罠ですので、画面上の Download をクリックします。
[Download]ではなく、TagScanner 5.1.637(exe) をクリックしてダウンロードしてインストールします。
途中略
Japanese を選択すると日本語で使えます。
これで準備完了です。
3.TagScannerの使い方
画面中央に編集したいファイル又はフォルダをドラッグドロップします。新規作成という考えは無いようで、別ファイルを編集する場合も上からドラッグドロップすればOKです。
編集したい対象を選択します。このボタンをクリックすると全て選択、隣は全て解除となります。1曲づつ編集する場合は曲を選択します。
画面上に4つのタブがあり、[MUSIC RENAMER][TAG EDITOR][TAG PROCESSOR][LIST MAKER]の機能を選択します。
画面右上に トラック[1][2][3] ディスク[1][2][3]と表示されています。これはそれぞれの桁数を指定しています。トラック[2]の場合はトラック01,02-99 となり、トラック[3]の場合はトラック001,002-999 で記録されます。
画面右下に[保存][プレビュー][リネーム]等が表示されます。これをクリックするまで編集した内容は確定ではありませんので注意してください。
それでは作業にかかります。
①[TAG PROCESSOR]
freeDB、Amazon 等のサイトからアルバム情報を取得して書き込みます。
Amazon.co.jp を選択。検索名にアルバム名「ポール・モーリアのすべて」で検索しましたが、検索できませんでした。どうやら日本語が通らないようです。
アルバムの型式を入力すれば検索できました。
[プレビュー]で確認して[保存]でタグ情報を設定できました。[TAG EDITOR]で確認、変更する事もできます。
[MUSIC RENAMER]は、タグ情報に基づきファイル名を変更する事ができます。[プレビュー]で確認した後、[リネーム]で名前を書き換えます。
さて問題のディスク2を読み込ませます。やっぱりダメでした。ディスク1のタグを書き込もうとしています。[LIST MAKER]でファイルを使って書き換える方法もありますが、ここでは、ディスク1の情報を設定しておいて、曲名のみ[TAG EDITOR]で書き換える事にしました。
Amazon にある曲名リストからコピーして
[TAG EDITOR]にペーストして[保存]します。ちょっと面倒ですが・・・
作業完了です。共通で変更する部分は全て選択して、右側の内容を修正して[保存]すれば全ファイルを編集します。
トラック番号は、[12]と書いた部分をクリックすると連番を割り当てできますが、ディスク2を26から始めたかったのですが、できませんでした。
[MUSIC RENAMER]でファイル名を書き換えて完了です。
- 関連記事
-
- SHURE SE215 Special Edition を買いました(2) (2014/08/12)
- SHURE SE215 Special Edition を買いました (2014/07/21)
- STAX(スタックス) プロテクションカバー CPC-1 を買いました (2014/02/06)
- カセットテープ世代に懐かしい携帯音楽プレーヤ (2013/09/22)
- TagScannerで音楽ファイルのタグ情報を一括編集 (2013/08/18)
- ATH-CKS99 vs ATH-CKS90、違いは中高音の解像度 (2013/04/06)
- PCオーディオ、おすすめのアンプはコレだ (2013/03/31)
- NTT-XStore決算在庫処分でATH-CKS99を買いました (2013/03/29)
- B&W CM5 のスピーカケーブルをVVF単線で試す (2013/03/17)