2013-07-15
ハリアー3回目の即日車検(7年目)に行ってきました。担当セールスは、9月にRAV4ベースの新型ハリアーが復活する事が決まったので手放すなら今だというが、とりあえず車検するしかないか・・・
2014年に消費税が8%になるかもしれないが、自動車取得税と自動車重量税がどうなるか不透明だし、大幅な値上げになれば自動車業界が黙ってはいないハズ(日経トレンディ 消費税増税前の“駆け込み買い”はトクなのか?)。
車検満了の2ヶ月以上前に予約すると3,000円割引になるので6月に予約、7/15 9:30-11:45 「その場で、車検」を受けてきました。ガラス越しに整備、検査の様子が見れるのが良いですね。
前回の車検(5年目)はATFを交換してもらったので 129,765円 でしたが、今回は事前に完璧な整備をして行ったので 109,286円 で済みました。
1.車検を安くあげる準備
普通にディラー車検をお願いすると、色々交換しておくのが良いとかお勧めされるので、自分でできるメンテナンスを済ませておきました。
①オイル交換、オイルフィルタ交換
FITの車検前のオイル交換したついでに済ませおきました。オイルはFITと共通で Castrol の XF-08 5W-40(部分合成オイル)、フィルタは T-21 です(ハリアー自分でオイル交換)。
②エアコンフィルタ交換
毎回指摘を受けるのでAmazonで購入して交換しておきました(ハリアー、エアコンフィルター交換)。
③ワイパーブレード交換
Amazonで買うと安上がりなので自分で交換しておきます(ハリアー ワイパーブレード交換、ハリアー リアワイパー替えゴム交換)。
④HIDを純正に戻す
現在、8000K を取り付けているので、純正HID 5400Kに戻しておきます。これが結構面倒なんだな(ハリアー HID交換(4) -激安 D2C 8000K-)。
ポジションランプは、前回の車検でLEDのままでも大丈夫でしたが、片方が点灯しないLEDchipがあり、やや暗いので文句を言われる前に電球に戻しておきました(ハリアー改造 LEDランプ交換)。
⑤ウィンドウウォッシャー
これも補充されると信じられない料金を取られるのでガラコを満タンにして、勝手に補充されないようにシールを貼っておきました(ハリアー ウィンドウォッシャー交換)。
⑥バッテリ充電
前回の車検後に交換したが、最近は毎日乗っていないので充電しておきます(ハリアー バッテリ交換 N-115D26L/C4、バッテリ充電器の自作 (5))。
⑦リアサイドマーカー
クリアレンズに交換しているので、赤色反射板を貼り付けないと「道路運送車両の保安基準」に違反で整備不良となる。後で剥がせるように糊を弱めてある。
もう少しカッコイイのがあれば常設できるのだが・・・
⑧タイヤ
2011年3月にタイヤ交換後、2年で25,000km程走行した。タイヤに亀裂や釘等が刺さってパンクしていないか確認しておく。空気圧は極端に減っていないか確認。
⑨ブレーキパッド
前回の車検で、ブレーキパッドがあと15,000kmで交換と指摘されたので、2012年5月に自分でブレーキパッドを交換済み(確認してないけど問題無いはず)。
⑩LED非常灯
点灯するか点検しておきます(LED 非常信号灯(車検対応) がバージョンアップ)。
これで完璧だと思うが・・・・
2.トヨタの持ち込み車検、「その場で、車検」
車検の約3ヶ月前に案内が届きました。検査満了日の1ヶ月+2週間前から検査を受ける事ができるそうです。電話をすると、7/15 は祭日であるが休日の車検も予約できました。早期予約特典(2ヶ月以上前に予約)は、3,000円 あるので忘れずに通常の値引きとは別に値引きを交渉しましょう。
7/15 9:20到着、アイスコーヒーを頂きながら待ちます。9:40 から作業開始。
最初に点検をします。2-3人のエンジニアが手分けをして作業してました。しばらく待つと検査結果を持って説明に来ました。
「きちんと整備されているのですが、LLC と エンジンのエアフィルタ は交換をおススメします。」という説明。必須では無いらしいので「来年買い換えるので何もしないで」とお願いしました。
「ブレーキパッドも交換されているので問題ありませんが、ブレーキオイルだけは、交換させてほしい」と。ブレーキパッドは1年前に自分で交換したので、ブレーキオイルの交換のみお願いしました。
整備が終わると奥の検査装置にかけます。速度誤差や制動装置、光軸の検査なんかをやっているようです。検査が終わると、洗車機にかけて作業完了です。
10:45 に完了しました。
こちらが明細です。109,286円ですが、ワオWAO Clubのポイントが 2286P あったので、支払額は 107,000円でした。
整備結果は、こちら。検査結果を数値で示してくれるので信頼できそうです。気を利かせて タイヤローテーションをしてくれていると思ったらそのままでした。
言っておけば良かった・・・・
- 関連記事
-
- トヨタエンブレムをデビルに変身 (2013/12/15)
- ハリアー新型 2013 (2013/09/17)
- ハリアー、ルームランプ(T10-31mm)LED交換 (2013/09/01)
- ハリアー、ポジションランプ T10 LED 交換 (2013/08/04)
- ハリアー 3回目の車検、自分で整備して安くあげる (2013/07/15)
- ハリアー、エアコンフィルター交換 (2013/06/22)
- ハリアー、自分でパンク修理 (2013/03/11)
- ルームミラー型ドライブレコーダ CARM-TF-1080P を買いました (2013/01/15)
- ドライブレコーダのマウンタを交換 (2013/01/04)