ハリアー、エアコンフィルター交換

2013-06-22

ハリアー7年目の車検を受ける事にしたので、トヨタの車検整備で余計な費用を取られないように自分でエアコンフィルターを交換しておく事にした。前回の車検では、エアコンリフレッシュという項目で、フィルタ(2,100円)と工賃2,100円も請求された。エアコンフィルターの交換は簡単なので通販で買って、自分で交換すると良いですよ。

Rimg0018

トヨタ ハリアー ACU30W/35 MCU30W/31/35/36用 DCC1003
DENSO抗菌エアコンフィルター 1,733円(+送料740円) ★★★

トヨタで交換している純正エアコンフィルターの相当品なら、なんと980円(送料無料)で買える。厳密には同じかどうか不明ですが・・・。せっかくなので、活性炭層でニオイを取り、銀イオン(Ag+)でウイルスの活動を抑制、抗菌剤によりカビの繁殖を抑えるという DENSOの抗菌エアコンフィルターにしました。

Rimg0001

Rimg0002

DENSO製なので安心。

Rimg0004_2

ハリアーとは書いてないけど・・・

Rimg0005

裏面には交換方法の説明がある。

Rimg0008

ハリアーのエアコンフィルターは助手席のグローブボックス奥にあります。左右のロックを外します。

Rimg0009

それぞれ、手前側に回してロックを外します。左側は反時計回りですが、右側は時計回りとなる。固い場合はプライヤーかペンチを使うと簡単に回せます。

Rimg0010

回した後引き抜くとグローブボックスが大きく開きます。

Rimg0013

白いケースにエアコンフィルタが入ってます。

Rimg0014

左右の耳を押して引き抜きます。

Rimg0016

Rimg0017

エアコンフィルタが出てきました。前回の交換から2年で2万Km程走行しました。エアブラシでもこのススは取れないので、定期的に交換するより無いようです。

Rimg0019

蛇腹の部分を抑えてフィルタを取り外します。

Rimg0020

緑色が綺麗ですね。後は、元通り戻すだけです。

交換後は、排ガスのにおいが軽減されたような気がします。でも活性炭は長期間は持たないと思いますので、定期的に交換する必要があります。パッケージには、1年または10,000Kmで交換を推奨しているようです。

ついでに、自分でオイルフィルタ、オイル交換をしました。今回は、Castrol XF-08 SM/CF 5W-40 です(過去記事 ハリアー自分でオイル交換)。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: