2013-05-19
B&W CM5 と USB-DAC/DDC(Monitor03 US Dragon) でPCオーディオを楽しんでいるが、ミドル~ハイエンドのAVアンプを導入してグレードアップをする事にした(過去記事はこちら)。
最終的に候補に残ったのは、Pioneer SC-LX86 、SC-LX76 の2機種と、YAMAHA AVENTAGE RX-A3020(B) です。
Pioneer AVアンプ SC-LX76 152,712円
店頭で視聴したり店員の話を聞くと、映画が中心であれば Pioneer SC-LX86 が人気ですが、STEREOで音楽を聴くなら YAMAHA RX-3020(RX-A2020) が良いという。
私が、SC-LX76 を選んだ理由は・・・
ヤマハ AVENTAGE AVレシーバー 9.2ch RX-A3020 190,526円
秋葉原の視聴ルームで
RX-A3020 と RX-A2020 を視聴する事ができました。9.1Ch がセットアップされていて、女性ジャズボーカルのデモBDが繰り返し再生されていました。試聴室に店員がいなかったので、アンプとスピーカの切替を自由に触ることができました。
確かに STERO で再生すると迫力があり良い印象で、アンプの基本性能が高い事が確認できました。これなら オーディオ としても十分楽しめます。RX-A3020はヤマハのフラッグシップモデルで、2012-2013年に各種の賞を受賞しているだけの事はある。しかし、RX-A3020 と RX-A2020 の差はわずかでした。
シネマDSPでコンサートホールの設定で再生すると、RX-A3020 と RX-A2020 の差は全く感じられませんでした。RX-A3020 は シネマDSP HD³ なので、その違いを確認したかったのですが、ホールの設定とこの音楽ソースでは何とも言えない感触です。他のセッティングによって差が出るかもしれないですが・・・・
しかし、RX-A2020 に 131,623円 出すのなら、もう少し出してフラッグシップの RX-A3020 を買って、後で悔しないようにしたい。
価格.com RX-A3020 の最安値は 184,000円、過去の最安値は 174,800円で少し値上がり傾向。2012年10月上旬の発売なので次モデル発表か、ボーナス商戦まで待つと安く買えるかも。
ヨドバシカメラは、209,600円 で 10%ポイントが付くが、ポイントのお買いものはポイントが付かないので、209,600円 x91% で計算すると 190,736円 となる。これも在庫残少となっている(このあたりが目標価格)。
価格.com RX-A2020 の最安値は、130,490円、過去の最安値は 125,800円 となっている。
Pioneer AVアンプ SC-LX86 216,300円
2012年9月の新機種で SC-2022、SC-LX56、SC-LX76、SC-LX86 にダイレクト エナジー HDアンプ(Class D)を搭載した。HDアンプは共通なのかと思ったら、店員によると音質はそれぞれ違うという。カタログでは出力が違うので、細部の設計は別だという事らしい。デジタルアンプは効率が良く立ち上がりが良いので、映画を中心に楽しむ方に人気があるという。
SC-LX76/SC-LX86は、USBメモリーにDSD音源(DSF.DSDIFF)を書き込んで再生する事ができるのも面白い。
Pioneer AVアンプ SC-LX76 152,712円
SC-LX86 と SC-LX76の違いは、カタログスペック上ではUSB DACを搭載しているかどうかに見えますが、音質もわずかであるが違うらしい。店員は、ClassD アンプに否定的で、AVアンプで音楽を聴くなら ヤマハ AVENTAGE が良いという。SC-LX86 と RX-A3020 の違いは同じ条件で視聴できていないので、店員の話を信じるかどうかだが・・・
また、店員によると USB DAC の性能は期待しない方が良いという。単品で1~2万円で販売されている USB DAC を 光デジタルではなく、アナログ(RCA)で接続して聴く方が良いという。
価格.com SC-LX86 の最安値は 206,850円、過去の最安値は 197,400円となっているので、若干値上がりしている。SC-LX86/SC-LX76は、2012年 9月中旬発売。そろそろモデルチェンジの発表が近いかも。
Pioneerは、ホームAVが赤字でホームAV部門を再編分社化すると発表があった。2013年のAV製品計画がどうなるか気になる。
価格.com SC-LX76 の最安値は 145,939円、SC-LX86と比較すると人気が無いせいか値上がり傾向は無い。Amazon 直販が在庫を持ち始めたので、Amazonの価格 152,372円 も最安値に近づいた。
ヨドバシカメラは、168,000円 で 10%ポイントが付くが、ポイントのお買いものはポイントが付かないので、168,000円 x91% で計算すると 152,880円 となる。これも在庫残少となっている。そろそろ在庫調整か。
RX-A3020 と迷いましたが現在は少し値上がり傾向にあります。これに対して、お買い得価格になった SC-LX76 をAmazonで買う事にしました。
AVアンプはの中身はパソコンのような構成になっているので、購入直後に何か問題があった時の交換対応を考えると、価格.comの最安値のショップで買うには少し不安がありました。
続き Pioneer SC-LX76 の設置(1) を読む>>
- 関連記事
-
- SC-LX76 設置(4)、4.0chサラウンド、フロントバイアンプ (2013/06/03)
- SC-LX76 設置(3)、光デジタル接続 (2013/06/02)
- SC-LX76 設置(2)、無償アップデート (2013/05/22)
- Pioneer SC-LX76 の設置(1) (2013/05/20)
- Pioneer SC-LX76 を買いました (2013/05/19)
- 体内時計を理解して簡単快眠法 (2013/05/08)
- 輸入盤CDどれでも3枚で10%OFF (2013/04/29)
- DiXiM BD Burner 2011 でテレビ録画した番組をBDにダビング (2013/04/20)
- パイオニア BDR-XD04J を買いました (2013/04/16)