2013-04-14
USB接続の ポータブルブルーレイドライブ(Blu-ray Drive) が 6,000円前後で買えるようになった。UltraBook 用に買うとすればどれがいいのか、用途別におすすめを調べました。
ポータブルDVDドライブなら、なんと 3000円 以下で買えるが、予算が許せば Blu-ray を買っておくと後悔しないと思う。
価格.com ブルーレイドライブ では、バッファロー BRXL-PC6VU2-BK が人気だ。ドライブの形状はトレイ型が多いが、スロットイン型、シェル型もある。デザインを別にすると、ドライブメーカと付属ソフトで価格が違うので、用途に合わせて選択をする必要がある。安い機種にはソフトが付属しないものがあり、別途購入すると本体以上に高くつくことも。
信頼性ではパイオニア製ドライブが安心だけれど、現在でも明確な違いがあるのかは不明。パイオニア製ドライブのOEM製品もあり、本家よりも安価であるが付属ソフトが微妙に違うので注意が必要です。OEM製品はファームウェアのアップデートが置き去りになるので、価格差が妥協できるなら本家を買いたいところだ・・・
アイ・オー・データ BD-U6XL 5,479円 ★★★
ソフトが付属しないので安価になっている。Windows標準の機能で書き込みを行う事が可能。すでにソフトウェアを持っている方はお買い得ですが、手持ちのソフトウェアを別のPCにインストールする場合はライセンスを確認しておかないと・・・
Amazonのレビューにはパイオニア製ドライブであったらしいがカタログに記載が無いので、変更になる可能性がある。
ソフトウェアが付属する BD-U6EP 6,261円 は、付属のWinDVDでBD・DVD映画の再生が可能であるが書き込みソフトは付属しない。
Logitec LBD-PME6U3LBK 5,980円 ★★
USB3.0に対応したドライブで、各社も次期モデルでUSB3.0に対応して来るでしょうね。Blu-rayの標準転送速度は 54Mbps 、6倍速でも 324Mbps だから USB2.0 の480Mbpsでカバーできるのでカタログスペックだけかもしれない。USB3.0 の給電能力は900mA となる。USB2.0 の500mAではバスパワー動作が厳しいPCでも安心かも。
ソフトウェアは、TotalMediaRecord が付属、BDの書き込みは可能であるが映画等再生ソフトは付属しない(全く無いより良い程度)。
TotalMediaTheater5 が付属する Logitec LBD-PME6U3VBK 6,452円 は、映画や3D再生も可能であるが機能は低い。
バッファロー BRXL-PC6VU2-BK 6,730円 ★★★★
CyberLink PowerDVD 10 BD edition, Power2Go 7, InstantBurn 5, PowerBackup 2 が付属するので、映画、3D再生も可能で書き込みソフトも充実している。PowerDirector 8HE、PowerProducer 5, MediaShow 5, PhotoDirector は体験版となるので、これらのソフトが必要ならパイオニア製をおすすめする。
旧モデル BRXL-PCW6U2-BK 7,480円 は、これにACアダプタが付属するセットモデルに見えるが、価格.com の書き込みによると、バスパワーで動作しなかったとの書き込みが多いので、BRXL-PC6VU2-BK とドライブが異なるかもしれない。一時、Amazon でも 5.980円で購入可能であったが、値上がりしてしまったので買わない方が賢明だと思う。
パイオニア BDR-XD04BK 7,907円 ★★★★
最近は見かけなくなったシェル型のドライブで、ソフトウェアが充実しているのが特徴。ドライブは、BDR-XD04J の改良版となる。パイオニアBDドライブユーティリティーは、キズや汚れがある音楽CDのエラー低減設定、読み取り方法を調整するPureReadに対応。その他、CyberLink PowerProducer 5, PowerDirector 8, PowerDVD 10, PowerBackup v2, Power2Go 7 for PureRead, InstantBurn 5, MediaShow 5, LabelPrint v2 が付属する。映像編集ソフト等は体験版では無いが、CyberLink社の最新バージョンでは無いので、本格的に使う場合は製品版の購入も検討すると良いでしょう。
バッファロー BRXL-PC6VU2-BK との価格差も少ないので、こちらがおすすめだ。
パイオニア BDR-XD04J 10,724円 ★★★
BDR-XD04BKの付属ソフトウェアに加えて、DiXiM BD Burner 2011 for Pioneer が付属する。録画テレビ等でHDDに録画した映像を、DTCP-IPでBlu-rayディスクにコピー又はムーブして書き込む事が可能となる。最新の DiXiM BD Burner 2013(nasune対応) が付属していたとのレビューが多数あるがカタログ上は 2011 で変更されていない。DiXiM BD Burner 2013 正規品との違いは、DVDへの書き込みが制限されている。単品で購入すると、ダウンロード版でも 6,980円 もするようだ。DiXiM BD Burner 2011 から DiXiM BD Burner 2013 のアップグレードは 4800円だ。
パイオニア BDR-XU02J 18,307円 ★★
マグネシウム合金の極薄筐体が魅力の最新モデル。DiXiM BD Burner 2013 for Pioneer が付属する。かっこいいとは思うが、PCが3万円で買える事を考えると、ちょっと無理があるように思うが・・・
まとめ
パイオニア BDR-XD04BK(7,907円)は、付属ソフトウェアが充実しているので、お買い得だと思う。動画編集ソフトが不要なら、バッファロー BRXL-PC6VU2-BK(6,730円) がおすすめ。録画テレビのHDDから番組を BD にムーブしたいなら、パイオニア BDR-XD04J(10,724円) が良い。ソフトが必要無いなら、アイ・オー・データ BD-U6XL(5,479円)がもっと安上がりでおススメだ。
円安でPC周辺機のメーカは厳しい経営状況になっているようで、近々値上げがあるかもしれないな。
各社Blu-rayドライブの書き込み性能比較は、YSSさんの CD-R実験室 にディープな情報があります。新しいドライブを買う時は、いつも参考にさせていただいております。
※記事中の価格は、2013.4.14 Amazon調べの価格です。
続き パイオニア BDR-XD04J を買いました を読む>>
Amazon で売れ筋ポータブルブルーレイを検索する
Amazon で売れ筋ポータブルDVDを検索する
- 関連記事
-
- 体内時計を理解して簡単快眠法 (2013/05/08)
- 輸入盤CDどれでも3枚で10%OFF (2013/04/29)
- DiXiM BD Burner 2011 でテレビ録画した番組をBDにダビング (2013/04/20)
- パイオニア BDR-XD04J を買いました (2013/04/16)
- ポータブルブルーレイドライブ、どれがいい (2013/04/14)
- ヘッドフォンスタンド AT-HPS550 を買いました (2012/12/15)
- デジタル家電用無線LANアダプタ WN-AG300EA-S を買いました (2012/07/09)
- BSアンテナを交換しました(2) (2012/06/13)
- BSアンテナを交換しました (2012/06/03)