iPod touch は凄いぞ(4)

2007-11-03

使えそうなアプリケーションを色々入れると、こんなになってしまいました。
アイコンがいっぱいになると、上から 4x4 のアイコンが横に改ページするんですよ。良くできていますね。
Img_0357

NES (ファミ○ンエミュレータ)を動作させるには、/var/root/Media/ROMs/NES にROMを書き込む必要があるらしい。 SSH を使ってファイルを送るらしい。
Webで見つけた情報はこれだけ。さて、どうやって ROM を書き込むか・・・・

まず、iPod touch にPCからファイルを書き込むには、OpenSSH をインストールする必要がある事が解りました (これが解るまで苦労しました)。 OpenSSHをインストール後、起動するには少し時間がかかると表示されました。

※ROM の入手方法は各自で調べてください。ROMには著作権がありますので、ファミ○ンのROMを持っていない方は違法になると思います。

1.SSH でファイル転送をする方法(上級者用)
WindowsXP で SSHを使うには、TeraTermPro with TSSH2 を使う事ができます。
Mwsnap124_20071103
iPod touch のIPアドレスは、iPod touch の設定-WiFiネットワークから確認する事ができる。ここでは、192.168.1.26 となっていました。
Mwsnap126_20071103
ユーザ名は root 、OpenSSH のパスフレーズは alpine となっています。
接続が成功すれば、scp を使ってファイルをCopyするのだと思うのですが Linux はあまり詳しく無いのでここで断念しました。Linux のコマンドに詳しい方はどうぞ。
実は、SSH を使ってファイル転送するには SFTP を使うと便利らしい事が解りました。

2.SFTP でファイルを転送する方法(初心者用)
WindowsXP で動作する SFTP は、WinSCP を使います。
Mwsnap127_20071103
ホスト名に IPアドレス、ユーザ名 root、パスワード alpine を入力します。
Mwsnap129_20071103
ROMs/NES は存在しないので作成する必要があります。 *****.nes ファイルをドロップすればコピーが始まります。ファイル名は、半角英数字.nes にしておくのが良いようです。
Mwsnap128_20071103

これで NES を起動すれば、ROM選択の画面が表示されるようになります。
Img_0354
操作性は期待していませんでしたが、これでなかなか使えますね。音もちゃんと出ます。
画面を横にすると、方向キーとA,B が離れるので操作がしやすいです。方向キーはクリック感が無いので難しい。

2008.3.23追記:
なぜか、この記事に多数アクセスいただいております。iPod touch NES に関してはiPod touch は凄いぞ(7)iPod touch は凄いぞ(24) に続編がありますので、こちらも合わせてご覧ください。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

TouchExplorerってとても便利なものがありやすぜ
これからはみんなこっちつかうよね?

No title

>無線RANない俺さん
はじめまして。コメントをありがとうございます。
TouchExplorer を試してみました。
USBでファイルを読み書きできるんですね。
まだ、ちょっと不安定かな。
バージョンアップに期待ですね。

No title

WinSCP使うにもOpenSSHはいるんですよね?

No title

WinSCPで接続するには、OpenSSHが必要なんですが、iPod touch は凄いぞ(8)で紹介している Jailbreak 112だと SSH が最初から入っています。
また、TouchExplorer も安定して使えるようになりましたので、OpenSSH は必須では無いですね。

No title

TouchExplorer使ってみました。
そのところ、Mediaフォルダが見つからないのですが、どうすればいいのでしょうか。
やはり、WinSCPを使う必要がありますか?

No title

TouchExplorer Ver 003(2007/11/15) で確認しましたが、問題ありませんでしたが、どうしてでしょうね。
なお、/private/var/root/Media/ と /var/root/Media/ は同じです。

参考になりそうな記事をみつけましたのでLinkを貼っておきます。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/
12/touchtouchexplorer.html

No title

できましたー、ありがとうございます。
次はgpSPhoneに手を出してみます。

No title

すみませんOpenSSHはどこでダウンロード、インストールできますか?

No title

>himeさん
Jailbreak (脱獄とも言う)後のiPod touchで Installer から OpenSSH をインストールします。Install に見つからない場合は、Community Sources をインストールすれば、Sources に必要なレポジトリが追加されるので、OpenSSH が Install できるようになると思います。
ただし、Jailbreak のバージョンによって、SSH が入っている場合があり、この場合はOpenSSHを入れる必要はありません。

No title

解説どうりipodにWinSCPで接続したいのですが接続タイムアウトと表示されipodに接続ができません・・・。openSSHなど必要なアプリケーションはインストールしているんですが・・・。

No title

> (;→д←)さん
iPod touch は凄いぞ(24) にご質問いただいた内容について、ご確認いただきたい事を書いていますので、そちらを確認してください。
接続タイムアウトになっているのは、iPod と全く通信できていません。まず、ping に応答があるか確認する事から始めてください。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: