2013-03-24
NEXUS 7 でヘッドフォンを使って音楽を聴くには良いのですが、背面のスピーカで音楽を聴くのはちょっと厳しい。そこで、Bluetooth で外部スピーカを接続してみました。
Bluetooth ポータブルスピーカー CPSPK/BT は、以前、iPod touch の外部スピーカとして買いましたが、あまり使っていなかった。これと、Bluetooth キーボード 、Bluetoothマウス をNEUXS 7 に接続するとスピーカで音楽を聞きながら PC のように使える訳です。
本格的に音楽を聴くなら、ASUS純正ドッキングステーションのφ3.5 Audio端子に デジタルアンプ+B&W CM5 を接続することもできますが・・・
1.Bluetoothスピーカを接続
小型のスピーカですが、サイズ以上にいい音で音楽を聴くことができます。
アイ・オー・データ CPSPK/BT 1,980円(ioPLAZA)
NEXUS 7の設定を開いて、Bluetooth を [ON] に設定。さらに Bluetooth をタップすると、ペア設定の画面になる。右上の[デバイスの検索] をタップします。
CPSPK/BT の場合、電源ボタンを長押ししてピーと音がするまで待つとペアリングを始めます。CPSPK110 が表示されたら、ペアリングを指定すれば接続される。
設定アイコンをタップすると、プロフィールが表示。[電話の音声]、[メディアの音声]にチェックを入れておきます。
Pweramp Music Player(Trial) が高機能でおススメです。トーンコントロール、イコライザ、アルバムアート自動設定等、機能満載です(有料版は333円)。
CPSPK/BT にもボリュームコントロールがあるので、Player と両方で適度に調整が必要です。しかし、トーンコントロールで低音をブーストしたり、イコライザで低音を持ち上げると、重低音の部分では破綻してしまいます。このサイズの小型スピーカでも、そこそこ音楽を聴くことができるのですが、本格的に音楽を聴くには、もう少し大きなサイズの Bluetoothスピーカ が良いかもしれません(5000円前後で購入できるようです)。
また、最近のBluetoothスピーカは、レイテンシー(音が遅れて再生される時間)が改善されているそうです。NEXUS 7で映画やアクションゲームをする方は、音声のレイテンシーが大きいと音声と画像がずれて再生される。
CPSPK/BTは、マイクを内蔵しているので、スピーカフォンとして電話の音声が可能ですが、Skype を試してみると、一瞬音声が出るのですが「止められた感じ」で使えませんでした。何かエラーが出たのか、Skypeが動作を制限しているのか・・・
2.本格的なアンプ+スピーカを接続
NEXUS 7でどこまで音楽が聴けるのか確認してみたかったので、ASUS純正ドッキングステーションのφ3.5Audio端子にデジタルアンプと B&W CM5 を接続してみました。
ドッキングステーションには電源を接続しないとAudio端子に音声が出力されないようです。市販のステレオミニ-RCAケーブルで接続します。
初めてNEXUS 7をドックに置いた時は、ドックから音声を出力するか確認画面が出たのですが、最近は表示されなくなりました。ドックから音声を出力する設定がどこかにあるはずですが・・・
NEXUS 7の設定を開いて、[音]をタップします。ホルダーの[音声]はドックに置いた時だけ表示されます。これをタップすると、[音楽とメディア] が表示されるのでチェックをすると、Audio端子から出力されるようになりました。
Pweramp Music Palyer で音楽を再生すると、フォーカスの定まらない音で低音がブーミーで残念な音でした。そこで、トーンコントロールを開いて低音、高音を0ゼロにしぼり、イコライザもOFFにします。さらに StereoX というサラウンドも0セロにしぼると、大音量でも聞く事ができるようになりました。なお、ドックのφ3.5Audio端子はボリュームコントロールは効きません。[制限]は音量を制限する機能なので、これも変わらないようです。
なお、再生中に NEXUS 7 を取り外した場合は、Player が勝手にPAUSEするので「ぶっ」というノイズは出ません。ドックにNEXUS 7を置いた時、接点が接触不良で片側だけ音楽が鳴る場合がありましたが、置き直すと正常に戻ります。なんとか使える感じか・・・
Player をナチュラルな設定に戻せば、B&W CM5 で音楽を聴く事ができます。USB DACの音と比較すると及びませんが、普通に音楽を聴く事ができますよ。
続き [NEXUS 7] これだけは入れとけ、おススメ Android アプリ(2) を読む>>
- 関連記事
-
- HDtracks からハイレゾ音源をダウンロードする(2) (2013/05/26)
- 無料のDSD音源ダウンロード、Channel Classic Records (2013/05/25)
- DSDはFLACより音が良い!?、KORG AudioGateでDSDを聴く (2013/05/12)
- Foobar2000 スキンを使って最強のプレーヤに (2013/04/07)
- [NEXUS 7] 外部スピーカを接続する (2013/03/24)
- 4芯スピーカーケーブル CANARE 4S8 を試す (2013/03/02)
- B&W CM5 を購入しました (2013/02/25)
- KEF LS50 vs B&W CM5、どちらが買いか (2013/02/23)
- [NEXUS 7] PCにファイル転送・共有するには (2013/01/20)