2013-02-10
RICOH CX6のプレビュー表示で、「Connect to Hotspot」画像(WSD0002.JPG)を削除してAPに接続した後、電源をOFF/ONすると、WSD0002.JPG が壊れていて削除できない問題が発生して色々試してみました。microSD を変更したり、デジカメを変更しても改善しないので検索したら、Air Card ファームウェア V147 で不具合が解消されているという情報を発見(過去記事 RICOH CX6 を PQI AirCard でWiFi搭載デジカメに の続き)。
Webページを表示させて [Wifi Status] を表示させると、V138 JUN132012 M と表示されたので、PQI Air Card ファイルダウンロード から V147 をダウンロードして更新しました。
最初に現在のバージョンを確認します。[Enable WiFi]画像を削除してAPで起動。NEXUS 7 か iPod touch/iPhone 等から PQI Air cardに接続。Webブラウザで 192.168.1.1 に接続します。
Wifi Status を選択すると、V138 JUN132012 M と表示されたので、V147 より古い事が確認できました。V147 にアップデートすると改善する可能性があります。
PQI Air Card ファイルダウンロード からファームウェア更新手順(20130204092726001.pdf)と Air Cardファームウェア V147(20130204092611001.zip)をダウンロードします。
ファームウェア更新手順(PDF)の通りに作業します。
PCに接続したカードリーダーに microSDをセットした Air Cardをセットして、FAT32でフォーマットします(SDに写真が残っていたら消えてしまうので注意)。
ダウンロードしたファームウェア V147(20130204092611001.zip)を解凍して、Air Cardのルートフォルダに書き込みます。
一旦、Air Card を抜いて 10秒程待ってから再びカードリーダーに装着し、SSID:PQI Air Card が見つかるまで待ちます。通常の起動よりも時間がかかるが途中で抜かないようにしてください。なお、ファームウェアを書き換えた後は工場出荷の状態に戻るので、暗号なしのAP SSID:PQI Air Card が起動します。
NEXUS 7 か iPod touch/iPhone 等で SSID:PQI Air Card が見つかったら、接続してブラウザで 192.168.1.1 に接続します。
Wifi Status を選択して、V147 DEC202012 M と表示されるのを確認できれば、アップデート作業は完了です。
設定が初期化されているので、WiFi Setup から設定を変更して[Submit All] するか、NEXUS 7, iPod touch/iPhone の専用ツール PQI AirCard+ で設定をして保存します。
アップデート用のファームウェアはもう不要ですので、デジカメでSDカードを初期化しておくと良いでしょう。
結果
アップデート後は、「Connect to Hotspot」画像(WSD0002.JPG)を削除した後、ファイルが壊れる問題が解決しました。電源をOFF/ONすれば何度でも画像が復活してAPに接続できます。その他、「Connect to Hotspot」画像を削除した後、RICOH CX6 と R10 では「Enable WiFi」画像(WSD0001.JPG)が「表示できないファイル」となって電源をOFF/ONするまで削除できなくなりました。APに接続した後に APで起動する指示をすると問題があったのかもしれないですね。
と、思っていたら、Canon IXY 910IS では「Connect to Hotspot」画像削除後も「Enable WiFi」画像が表示されていました。どちらの動作が正しいのか?ですが・・・
microSDは、Trancend Class4 8GB も試しましたが特に問題ありませんでした。Clsss10でなくても良いみたいです。
V147 に更新した後は、安定して動作しており、現在の所、他に問題は見つかっていません。めでたし^2
- 関連記事
-
- USB ACアダプタ(2口大出力 2.1A+1.0A) (2013/04/28)
- radius リチウムポリマー内蔵AC充電器 (2013/04/28)
- [NEXUS 7] これだけは入れとけ、おススメ Android アプリ(2) (2013/03/25)
- RICOH CX6 純正ケース SC-100BK を買いました (2013/02/16)
- PQI Air Card をV147に更新したら問題解消 (2013/02/10)
- [NEXUS 7] やっぱりスリップインケースを買いました (2013/02/04)
- [NEXUS 7] フォトフレームにもなるASUS純正ドック (2013/02/03)
- RICOH CX6 を PQI AirCard でWiFi搭載デジカメに (2013/01/28)
- 動画の向きを回転させるにはコレだ (2013/01/27)