2007-10-28
W54T には、3インチ 480×800ドットのメインディスプレイを搭載しているが、対応している動画は、VGA、QVGA、QCIF となっている。WVGAの動画は対応していない。
音声は、AAC、AMRに対応。データは、3GPP、3GPP2、SDV、H.264に対応しているそうだ。
データサイズは1GByte まで再生できるので、2時間の映画を変換してW54Tで見る事も可能です(著作権違反にならないように注意する事)。
いわゆる EZムービー 形式に変換すれば、W54Tで動画を見る事ができる。
動画の変換には「携帯動画変換君」を使用しました。 最新版は、Version 0.34 で、コーデックには、ffmpeg を使用している。
こちらのページには、各種携帯の対応情報が追加されているので、携帯動画変換君をダウンロードした後、W54T用 のファイルを追加する事で適切な変換ができるようになる。
追加するファイルは、以下の3つが用意されているので初心者でも簡単。
3GP_Converter034\cores\ にコピー
Camouflage_MOVIE_for_W54T.ini
QT_3GPP2_VGA_AAC.ini
3GP_Converter034\default_setting\ にコピー
Transcoding_W54T.ini
Setup.exe を実行すると上記の画面が表示されるので、W54T向け設定を選択する。
EZムービー/ 映像Xvid 768Kbps 30fps を選択、出力先ディレクトリを指定して、変換するファイルをドロップすれば変換が始まる。この設定では Xvid 形式に変換されるようですが、ini ファイルを書き換えると H.264 に変換する事も可能だと思います。
ここでは、以前 8mmビデオからキャプチャした 694MByte 約22分 の mpeg2 ファイルを変換しました。変換時間は 約1時間 で 157MByte になりました。
変換後のファイルは、QuickTime7.2 で再生する事ができます。
携帯動画変換君は、音楽データを変換する事も可能です。
着うた / 音声 192kbps 44Khz Stereo を選択して、mp3 データを変換してみました。
これも QuickTimeで再生できる。
正常に再生できる事が確認できれば、これをW54Tに転送します。
USBケーブルでW54Tをストレージとして認識させる方法がありそうなんですが、上手くゆかなかった。
[1] Bluetooth のファイル転送を使う方法
転送するファイルを右クリックして Bluetooth機器へ送る でW54Tを選ぶとこの画面が表示されました(TOSHIBA Bluetooth Managerの場合)。
W54T のデータ受信で、Bluetooth受信を指定する。
これをやらないと転送できないんですよね。
157MByte 3GPP2 ファイルをBluetoothで転送するのはちょっと無理があります。時間がかかるのでお勧めできませんが、可能でしたよ。
このBluetooth受信は連続受信ができないので、複数ファイルを転送する時は面倒ですね。
動画はEZムービーフォルダに、音楽データは、サウンドフォルダに格納されました。
VGAサイズの動画は、かなり綺麗ですね(WVGA でないのが残念)。
[2] microSD を使う方法
これは、まだ試していないのですが紹介しておきます。
microSD-USBアダプタをPCに接続して ¥PRIVATE¥AUINOUT ディレクトリに ファイル名.3g2 でコ
ピーします。
W54T に microSD をセットして、SDカードメニューのPCフォルダを選択し、取込を実行するとEZムービーとして認
識するそうです。
情報元は、こちら です。