2014-12-21
インターネットでラジオを聴くことができる radiko.jp をエリア外で視聴するため、PCでは VPN Gate 筑波から接続しました。Androidでは、Fake GPS を使うと地域情報を自由自在に騙すことが出来ます。
しかし、Fake GPS を使うには、擬似ロケーションを有効にする必要があり、radiko はこれが有効だと起動しないようになっていました。そのままではダメなんですが・・・
radiko.jp for Android(無料) をインストールします。
NEXUS 7 で Radiko を起動すると、GPS、Wi-Fi から位置情報を取得しているようで、自宅で起動すると大阪府と認識されました。radiko は終了させておいてください。
Fake GPS(無料) をインストールます。
擬似ロケーション(Allow mock locations)をチェックするように表示されますので、[OK] すると、
開発者向けオプションが表示されますので、「擬似ロケーションを許可」にチェックして、FakeGPSに戻ります。
世界地図が表示されますので、設定したい位置に地図を移動して[Set location] をタップすると設定完了です。
この状態で radiko を起動すると、「擬似ロケーションを無効に設定してください」と表示して終了してしまいますので、開発者向けオプションを開いて「擬似ロケーションを許可」のチェックを外す必要があります。
設定を開くと開発者向けオプションが表示されているか確認してください。表示されていない場合は、開発者向けオプションを有効にするおまじないが必要です(初回のみ)。
タブレット情報を開いて、ビルド番号を何度もタップしてください。「あと何回で・・・」と表示されて、その回数タップすると、「管理者向けオプション」が表示されるようになります。
開発者オプションの擬似ロケーションを許可からチェックを外して終了。
今度は、Fake GPSが悲鳴を上げているので[OK]しますが、Fake GPS は何度もリトライをしてくれるので、以前のロケーション情報がしばらく残っています。
この状態で radiko を起動すると、東京都 と認識しました。これで、ニッポン放送 を選択できるようになりました。この方法なら、全国どこでも設定できますね。
実は、ニッポン放送のオールナイトニッポンを大阪で聞きたかったのです。
これで、ももクロくらぶXOXO を何処に居てもリアルタイムで聴く事ができるようになりました。なお、radiko は、1時間毎にロケーションをチェックする対策が入っているそうで、完璧では無いですが。
参考記事:
radiko エリア外聴取を無料で Android編 その① (ヨッシーのブログ)
- 関連記事
-
- Chromecast 2.0 (2015) を試す (2015/11/22)
- TVer で見逃しTVを見る (2015/11/08)
- LEXUS 10th Anniversary LEXUS CIRCUS (2015/08/11)
- TV SideView で nasne を外出先から視聴 (2015/01/18)
- Radikoをエリア外で聴く(Android Fake GPS編) (2014/12/21)
- Radikoをエリア外で聴く(Windows SoftEtherVPN編) (2014/12/20)
- nasneが外出先からのリモート視聴に対応 (2014/10/13)
- ハイレゾウォークマンNW-ZX1を使う(3) (2014/08/11)
- ハイレゾウォークマンNW-ZX1を使う(2) (2014/08/10)