2014-12-20
インターネットでラジオを聴くことができる radiko.jp ですが、視聴できる番組は接続する地域で限定されています。「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」(月額350円、税別)を利用すれば、エリア外の番組を視聴できるが、無料で視聴できる裏ワザがあるらしいので検証してみました。
今回は、SoftEtherVPN を使って大阪から東京地域の番組を視聴します。
最初は、Windows 8 には、標準でVPNクライアントの機能を持っているので、東京のマンションに VPN Server を設置して、ここに接続する事を考えた。
しかし、そんな事をしないでも、Freeのプロキシーが公開されているのでは無いかと調べてみると、筑波大学 SoftEther VPN プロジェクト で SoftEtherVPN に VPN Gate Cliant をセットで公開しているので、これを使えばVPN Gateに簡単に接続できるらしい。
VPN Gate から [SoftEther VPN Client + VPN Gate Client Plug-in のダウンロード] をダウンロードします(SoftEther.org からSoftEther VPN Clientダウンロードすると VPN Gate Client Plug-in が付いて来ないので、間違えないように)。
SoftEther VPN Client を選択して[次へ]
使用許諾、重要注意事項が表示されます、読んだら[次へ]
インストール完了で、SoftEther VPN クライアント接続 を起動します。
VPN Client Adapter を作成した後、VPN Gate 公開 VPN中継サーバ をクリックして、接続可能な一覧を表示させます。
東京地区なら、先頭の Tsukuba を選択して、[選択したVPNサーバに接続]
一切責任は持たないという説明に[同意する]
TCP を使用を選択して[OK]
筑波大学とVPNで接続されて、新しいIPアドレスが割り当てられる。通信は、SSL-VPNで暗号化されています。面倒な証明書などの設定が自動化されるので、専門的な知識が無くても簡単に接続できて便利ですね。
この状態で radiko.jp を起動すると、東京地区の番組を視聴できるようになりました。これで、ニッポン放送の ももクロくらぶxoxo を大阪からリアルタイムで視聴できるようになります。
radiko.jp の番組視聴中は、TCPmon でモニタしてみると 7.26KB/sec(59kbps) 程度のデータ量でした。
VPNを使わない時、プロバイダが接続している地域(大阪)の番組を視聴できます。
tsukuba にVPN Gate接続すると、筑波(関東地域)の番組を視聴できました。関東以外の番組を聴くには、目的の地域にある VPN Gate に接続する必要がありますので、この方法では、全国どこでもとはいかないですね。
radiko.jpプレミアム(月額350円、税別)に登録すれば、全国どこでも聴けるようになりますが、なんとか、広告収入で無料公開できないものでしょうか。
海外の VPN Gateに接続すると、海外限定のネット通販やサービスを利用する事も可能かも知れませんが、法律違反にならないように注意してください。
参考記事
ソフトイーサ、VPNソフト「SoftEther VPN」「VPN Gate Client」を無償公開(窓の杜記事)。
VPN Gate FAQ(よくある質問と解答)
VPN Gate への接続方法 (Windows)
続き Radikoをエリア外で聴く(Android Fake GPS編) を読む>>
- 関連記事
-
- TVer で見逃しTVを見る (2015/11/08)
- LEXUS 10th Anniversary LEXUS CIRCUS (2015/08/11)
- TV SideView で nasne を外出先から視聴 (2015/01/18)
- Radikoをエリア外で聴く(Android Fake GPS編) (2014/12/21)
- Radikoをエリア外で聴く(Windows SoftEtherVPN編) (2014/12/20)
- nasneが外出先からのリモート視聴に対応 (2014/10/13)
- ハイレゾウォークマンNW-ZX1を使う(3) (2014/08/11)
- ハイレゾウォークマンNW-ZX1を使う(2) (2014/08/10)
- NW-ZX1 TPU保護ケース (2014/08/09)