2007-10-27
キヤノンのインクジェットMFP MPシリーズには、オプションで Bluetoothアダプタ BU-20 が用意されています。Bluetooth携帯から印刷する事もできるし、PC からBluetoothで印刷する事もできるんですよ。これ、意外に知られていないようです。
BU-20は Bluetooth v1.2(ちょっと古い) で対応するプロファイルは BIP(Basic Imaging Profile)、OPP(Object
Push Profile)、SPP(Serial Port Profile)、HCRP(Hardcopy Cable Replacement
Profile)となっています。
もっと詳しく Bluetooth の仕様を知りたい方は Bluetooth Wikipedia へどうぞ。
キヤノン BU-20 (実売価格は \7,260)
これは、PictBridge のUSBポートに装着すると Bluetooth で印字できるというオプションなんですが、どうやら汎用のBluetoothアダプタでも動くらしいという書き込みがあったので検証してみた。
メーカ保証外と言っても、あんまり有名になるとキヤノンに制限をかけられてしまう恐れがあるので、こっそり楽しみたい (キヤノンのサポートは受けられないので、自己責任でどうぞ)。
BU-20 は、MP950 /MP960 /MP970 /MP800 /MP810 /MP600 /MP610 / MP500 /MP510 /MP520 /MP460 /MP470 /mini360 /iP6600D /iP6700D に対応しているようです。
実験しようと思ったが、ウチにはインクヘッドを交換したばかりの PIXUS 850i があるので、買い換えるわけにはゆかない。そこで、MP950 のある場所で実験してみました。
今回、お借りしたのは MP950 です。
プリンストン PTM-UBT3S (実売価格は \2,480)
純正よりも出っ張りが少ないので気がつかないかもね。驚いた事に、差し込むだけで動作を始めて LED が点滅を始めた。
MP950 が Bluetooth を見つけると、設定のメニューに Bluetooth の設定項目が追加された。
機種名 MP950-1、アクセス拒否設定、セキュリティ設定、パスキーの変更 (初期値 0000) が可能です。ずべて 初期値のまま使える。
まずは、W54T で印刷を試してみたかったが残念ながら今は持ってない。そこで、知人のSBM 携帯を借りた。ほとんどのSBM携帯には
Bluetooth が付いているハズだから貸してくれと言うと、携帯の持ち主は Bluetooth
が付いているのを知らなかったりして・・・(笑)。
Bluetooth で検索すると Canon MP950-1 が見つかり、写真画像を送ると簡単に印刷されました。パスキーの初期値は 0000 です。用紙設定と印刷サイズは「ワイヤレス印刷設定」で先に設定しておく必要があります。
さて、ここから大変なのはPCの設定。テストに使用した PC は、Panasonic Let's note CF-R3 です。
ま
ず、MP950 のプリンタドライバをインストールする必要があります。ドライバをダウンロードして Setup を実行したが、USB
接続をしないとインストールを完了しない。面倒だけど、USB
で直結してプリンタポートができるまで確認をしておいた(本当は、必要ないかもしれません)。
次は、Bluetoothドライバのインストールだ。
[1] D302A+TOSHIBA Bluetooth Manager
Bluetooth Manager をインストールして D302Aを装着すると、なんと「試用期間は終了しました」と表示して終了してしまった。
30日間使えるはずだったが、以前に一度インストールした事があったような気がする。アンインストールしていたが、最初にインストールした日付をどこかに覚えているんですね。トホホ・・・
そこで D302A を MP950 に装着してみました。
SBM携帯では検索できたが、PTM-UBT3S + TOSHIBA Bluetooth Manager では検索できなかった。Bluetooth を内臓した DELL のNotePCでも検索できなかったので D302A の問題と判断した。
[2] D302A + BlueSoleil 2.3.0
BlueSoleil 2.3.0 は、あまり気がすすまないけど、この CF-R3 では無事インストールできた。
検索すると、ちゃんと Canon MP950-1 を見つけた。
接続すると、Canon MP950-1 は COM7 設定されたようですが、プリンタドライバの接続ポートを COM7 に設定する方法がわからない。 具体的には、MP950 プリンタのプロパティから COM7ポートを選択できないのだ。
なにか方法があるのかも知れませんが、ここで断念しました。
[3] D302A + BlueSoleil 5.0.5
試用版としては 5MB 転送制限があるが、機能はこちらの方が高いと思う。
接続すると Canon MP960-1 は COM11 に設定されたようです。
プリンタを接続すると、プリンタドライバのポートが自動設定された。
印刷は、通常のローカル接続のプリンタと同じです。
BU-20 の説明ではステータスモニタが動くと書いてありましたが、この通りステータスは表示できませんでした。ドライバの設定は、双方向になっているのですが・・・
印刷は、直結と比較するとちょっと遅いですが、お手軽にワイヤレス印刷ができるのでお勧めです。